LoginSignup
1
1

More than 3 years have passed since last update.

FlutterでAndroidのパッケージ名をちゃんと変更する方法。

Last updated at Posted at 2020-10-06

Androidのパッケージ名

Google play Storeでアプリの識別IDの役割を果たす奴です。
「com.example」とか。
これをFlutterで変更しようとすると、かなり、かなりめんどくさいことがわかったので、正しいやり方を記録しておきます。

変更する箇所は6つ!

かなり多くてびっくりです。一括で変更するパッケージがあってもいいんじゃないかと・・
全てちゃんとやらないと、エラーで起動できなくなったり、ストアにアップロードできなくなったりします。
エラーメッセージはこんな感じ。
「java.lang.RuntimeException: Unable to instantiate activity ComponentInfo{com.example.MainActivity}

一つ目、build.gradle

ストアに認識される部分です。ここを変えないとストアにアップできません。
./android/app/src/build.gradle
を開いて、中のapplicationIDの部分を変更します。
(./android/app/build.gradleじゃないよ)
スクリーンショット 2020-10-06 14.12.45.png

2−4つ目、AndroidManifest.xml

以下の3つのファイルを開いて、「package=com.*****」のところを全て変更します。
./android/app/src/debug/AndroidManifext.xml
./android/app/src/main/AndroidManifext.xml
./android/app/src/profile/AndroidManifext.xml
スクリーンショット 2020-10-06 14.17.59.png

5つめ、フォルダの変更。

少しわかりにくいですが、./android/app/src/main/kotlinフォルダの中のフォルダ構造を変更します。

例えば、変更前のパッケージ名が 「com.example.before」だったとすると、
./android/app/src/main/kotlin/com/example/before/MainActivity
というcomフォルダ、exampleフォルダ、beforeフォルダの3つの入れ子でMainActivity
ファイルが入ってます。

これを、「com.example2」に変更するんだとすると、
./android/app/src/main/kotlin/com/example2/MainActivity
というふうにフォルダ名並びに構造を変更してください。
ファイルエクスプローラでやればすぐできます。

6つめ、MainActivityファイル

上記のMainActivityファイルを開いて、packageの部分を変更したら終了です。
スクリーンショット 2020-10-06 14.26.50.png

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1