基本形
例)input.raw
を output.wav
にしたい場合
sox -t raw -e signed-integer -b 16 -r 44100 input.raw -t wav output.wav
基本形は↓のように、各ファイルにオプションを付つける形です。出力ファイルのオプションは入力と同じなら省略可能です。
sox [inputオプション] [inputパス] [outputオプション] [outputパス]
オプション | 意味 |
---|---|
-t , --type
|
ファイルの種類(raw, wav, など) |
-e , --encoding
|
エンコーディング (signed-integer , unsigned-integer , floating-point , など) |
-b , --bits
|
量子化ビット数 |
-r , --rate
|
サンプリング周波数(Hz) |
※すべてのオプションは公式ページで確認してください
(メモ) サンプリング周波数を変更
出力オプションを与えることでサンプリング周波数の変換ができます。
例)48kHzのwavファイルを8kHzにダウンサンプリングする
sox -t raw -e signed-integer -b 16 -r 44100 input.raw -t wav -r 8000 output.wav
(メモ) シェルを使って一括で変換
↓のように、raw
フォルダの中身を、拡張子を変えつつ wav ファイルに変換したいとします。
.
├ raw
│ ├ 001.raw
│ ├ 002.raw
│ :
└ wav
├ 001.wav
├ 002.wav
:
次のようにfor
を使ってワンライナーで書けます。
for f in $(ls ./raw/*.raw); do sox -t raw -e signed-integer -b 16 -r 44100 "${f}" -t wav "wav/$(basename $f .raw).wav"; done
リンク集
- SoXリファレンス(公式)
- soxコマンドで音声ファイルを編集する10の例: 様々な音声処理の方法が紹介されている