GIMPでSkyBoxを自分で作ってUnityに設定する方法(Skybox/Cubemap)
1.GIMPで「2048×1024」の絵を描き、名前をつけてエクスポートを選び
拡張子「.hdr」で保存する

2.Unityで上記の画像を取り込む。Drag&DropでAssetsに放り込む。
3.デフォルトで、2Dになっているので「cube」に変更する
6.Shaderを「Skybox/Cubemap」を選択する
【GIMP】photoshopのキラキラブラシなどをGIMPのブラシに追加する方法
https://qiita.com/nonkapibara/items/a50f2e977555bcb9b129
類似内容
【Unity】360度全天球をSkyBoxに設定する(Skybox/Cubemap)
https://qiita.com/nonkapibara/items/27aac80da1fb4ff03d0f
🎁Unity🎁
— non (@nonnonkapibara) June 22, 2019
🌠360度全天球🌠をUnityに取り込んでみたよぉ🤩
「福岡市文学館(赤煉瓦文化館)」の建物を
「カシャっ!!」ってスマホで撮って📱GIMPで軽く加工してみたよぉ😆(思い付きで色をつけてみた。)
Unityでマウスぐりぐりして360度みれるのね〜#unity #unity3d pic.twitter.com/3jdZhmbi0P
💕WebVR 💕A-Frame
— non (@nonnonkapibara) June 20, 2019
🌠360度🌠全天球を試してみたよぉ。
InkscapeとGIMPを使って絵を描いて😍A-FrameのWebブラウザでVR表示できるのね
🌸\( ^o^ )/🌸
デフォルトで2眼表示にも切り替わるのでVRゴーグルで試してみたよぉ。🤩めっちゃ楽しい💕💕#VR #WebVR pic.twitter.com/iANmvyVGMf