2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

ロボットのハードウェアにもオープンソースの流れがある - その2-

Last updated at Posted at 2024-06-20

先に、ロボットのハードウェアにもオープンソースの流れがあるを書いた。
「ロボットのハードウェアにもオープンソースの流れがある」

思った以上に、ロボットの分野でも、オープンソースの流れが大きくなりつつあるようだ。

Transformer系のモデルが多数あるサイトHuggingFaceで、ロボットのライブラリが公開されていた。

LeRobot

State-of-the-art machine learning for real-world robotics

Youtube

なぜオープンソースが必要なのか

  • どこか特定の組織がロボットの技術を排他的に支配することがないこと。
  • 有用な改良が特定のライブラリにしか反映されず、たくさんの車輪の再発明を生み出してしまうこと。
  • その結果、個々の組織が実装するコードがそれぞれに不十分なものになってしまうこと。
  • ロボットで使用する基板・OS・フレームワーク・ライブラリのいずれからEOLになることで、どんなにすごいものであっても、そのロボットがEOLになってしまう。
  • 商用のロボットであってもオープンソース化する部分を多くもたなくちゃらない時代がきたと思っている。

pollen-robotics

ロボット自体は以下のもの。
https://www.pollen-robotics.com/

pollen-robotics ethics

We make our knowledge and technologies freely accesible to everyone under open source license.
We design our product to be durable and reparable, our planet is already full of trash.
We produce locally and with conditions that respect the workers.
We foster open-source development by offering a 50% discount on our services for open source project.
We make our service 100% free for open source projects protecting the environment.
We refuse any military funding, sorry pewpew guys. ¯_(ツ)_/¯
We trust our people: employees are autonomous and free to work the way they prefer. We encourage our team to take the time to learn new skills.

ここまで言い切っている。

蛇足


Red Rabbit Robotics

Build humanoid robots for everyone.

Our first project RX1 Humanoid will be open-sourced through this platform. You can subscribe to see the latest updates.
RX1 Humanoid

  • full human scale dual arm robot
  • pick and place objects
  • Opensource & 3D printable
  • <$1,000

----

Open-TeleVision: Teleoperation with Immersive Active Visual Feedback

project page:
https://robot-tv.github.io/

𝐎𝐩𝐞𝐧𝐕𝐋𝐀 — an open-source vision-language-action model for robotics!

  • SOTA generalist policy
  • 7B params
  • outperforms Octo, RT-2-X on zero-shot evals 🦾
  • trained on 970k episodes from OpenX dataset 🤖
  • fully open: model/code/data all online 🤗

project page: https://openvla.github.io/

オープンソースAIのパイオニアが目指す、ロボットのオープンソース化

オープンソースのAIモデルなどを手がけるHugging Faceが、“ロボティクスの民主化”を掲げ、ロボット開発スタートアップPollen Roboticsを買収した。

秋月電子SO-101 オープンソースロボットアームキット

SO-101は、Hugging Faceによるロボット開発プロジェクトLeRobotのオープンソースのロボットアームキットです。リーダーアームとフォロワーアームで構成され、リーダーアームで人間の操作を学習しフォロワーアームで動きを模倣させることができます。

※こちらのキットには3Dプリントパーツは付属していません。下記の外部リンクから3Dプリント用データを入手して出力していただくか、3Dプリントパーツのみのセット(販売コード:131222)をご検討ください。

[LeRobot]#1 人間の動作を覚える4万円ロボットアーム"SO-100"の概要編

SO-ARM 100 入門 (2) - LeRobotのインストール

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?