0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

遠隔操作グローブを調査中

Last updated at Posted at 2024-01-24

遠隔操作用のグローブの利用目的は複数ある。

目的1: 実際に手元にあるものを人の手で操作して、その結果をキャプチャする。それを、ロボットへの遠隔操作に用いる。あるいは、ロボットの動作の学習に用いる。

目的2: 実在のロボットの触覚を元に、実在のロボットを操作する。そのため、実在のロボットでの触覚を人のグローブに返すことが必要になる。
目的3: VR空間上にあるものを人の手で操作する。 そのため、VR空間上にあるものを操作したはずの感触を、人のグローブ側に返す。そのバーチャルな触覚を元に操作する。ヘッドマウントディスプレイでVR空間を人に見せることが必須である。

HaptX Gloves DK2

触れて感じるリアルな触感を実現する触覚グローブで、遠隔操作などの用途に適しています。

Tactile Telerobot

ロボット機器を制御し、遠隔地から物体を操作する際に、オペレーターに産業グレードの触覚フィードバックと自然なインタラクションをもたらす触覚グローブです。

力触覚グローブ
5指ハンドを備えたロボットアームと組み合わせた遠隔操作システムで、インターネットを介して遠隔地でも対象物の硬さ、軟らかさを把握できます。

モーションキャプチャグローブ

COBRA GLOVES

実在の手のモーションをキャプチャするグローブであって、VRや遠隔のものでの触覚を手元に反映する機能はない。

Manusグローブ

ロボットの手の指の本数が少ない場合には

  • 2本指のハンドを、開く・閉じるなどの操作を単純なゲームコントローラーベースで操作するという選択肢がある。

手の動きをどう生成するのか

要追記

  • ロボットの開発において、そのようにグローブが使われているのか、代表的な使用例を明らかにする。
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?