イベントページ
タイムスケジュール
いつもの感覚を知っているのでめちゃくちゃ豪華!
おわび
子供の対応しながらイベントレポートをまとめていたこともあり、みなさんにご迷惑をおかけしてしまった部分と、その関係で内容をガッツリ踏み込めていない部分があります
カスタム指示について
ChatGPTの指示の仕方。具体的なやり方
iPhone開発に特化してChatGPTに1千回質問した感想
高齢者がAIを使ったら、というユーザーサイドの話。私個人としては非常に興味深い話でした。
2024年新卒指導現場のAI活用 → AI研修の最前線で感じた、AI指導の課題と解決例(LTやりました)
RAG開発などで「回答の正しさ」は議論されるけど「回答の分かりやすさ」は議論されないので、AI初心者にとってハードルが高くなっているのでは?と問題提起しました。
アマゾンのレビューを分析させてみた
ChatGPTのプラグインツールを活用して、データを抽出させる。
資料読んでまとめるだけのタスクでも普通にハルシネーションを起こすので、データを覚えるというのは案外苦手なのかも?
ChatGPTの得意不得意を今一度整理して考えてみる
去年から今年までのChatGPTの変遷など。大枠にChatGPT部でお話があった知見の復習です。
情報整理パーソナルアシスタントツールNotebookLMの紹介
GoogleサービスだとBardのイメージが強いけど、他にも色々AIの話してるので今後にも期待していこう、という話
認知バイアスを考慮した売上のシミュレーション-コンタクトセンターでの事例を通じて-
ものすごい実践的!
明日からすぐ使える知識がガッツリ詰まってる
「生成AI」と「AIナレッジグラフ」の融合について(私見)
実践に基づく考察。考察とは言ったが、活用サイドとして深い
私にナレッジグラフの知見がなかったので、面白い気付き・アプローチになった
所感
きっと全員が話し足りないと思ったに違いない、と思ったぐらい内容が濃いものばかりでした。
頑張って時間内に収めるのに苦労した感があります。
後半の部