3
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【供養】Mac環境でMarp for VSCodeでPDFをエクスポートできなかったので色々やってみた+後日追記

Last updated at Posted at 2025-04-01

VSCodeでの操作・設定

これだけでは足りない!というのが本旨です。

たぶんおま環です
Mac環境でbrewを使っています
また、執筆時点で発生したものです

結論:google-chrome.appは入っているか?

普段使いしてないから入れすらしてなかったんですが、原因はこれでした。
細かい

やったこと

最終的に端末を変えて↑を実行して動いた、という状態でした。
問題が発生した端末は一回クリーンインストールした方がいいんじゃ?と思うぐらい年季の入った端末だったので、あまり参考にならないかもしれません。

VSCodeに拡張機能を入れよう

VSCodeに、と書いておきながらですが実際に使ったのはVSCodeっぽい別のエディタです。

marp-cliを入れよう

.zsh
brew install marp-cli

で、 Error: /usr/local/Cellar/imagemagick/7.1.1-29_1 is not a directory と怒られたので、imagemagickを入れてみる

.zsh
brew install imagemagick

brew古いんでは?問題。

brew update
brew upgrade

とんでもない時間がかかってしまった、やっぱりか〜。
気を取り直して続行

.zsh
brew install marp-cli

通った!

PDFを作ろう

問題は解消せず…

実行結果はsuccessとあるものの、PDFビューアーが開かれることもファイルが生成されることもなく。
念の為デスクトップに生成するようにパスを変えたので権限問題ではないはず、少なくとも別端末では生成されている。

dockerなりできれいな環境を作って生成させるぐらいまでやらないと原因調査もままならなさそう。
業務用途(ではあるけど、深刻度が高いわけ)じゃないし、頑張るより諦めようという結論になりました。
原因調査を頑張るより、Dockerなりで環境を分けるとか、クリーンインストールの手順を確立させた方がいいかも?

markdownをPDFにしたかっただけなので、Marp for VSCodeにこだわることはなかった

追記分

執筆時点ではObasidianを使っていなかったが、追記時点ではObsidianがメインなので、こちらのMarp Slidesプラグインでmarp2PDFができているので困らなくなった。
MacだけでなくWindows環境でも使えているし、おそらくLinuxディストリビューションでもObsidianが動けば問題ないはず

3
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?