2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

初めてFinchを使用してみた!

Last updated at Posted at 2023-03-13

この記事について

Docker Desktopを使用している際

  • アップデートをしても通知が消えない
  • 起動・停止ができない

などの現象が起こっていたため、代わりとなるものはないか探していたところ、Finchというソフトウェアを発見しました。

  • Docker Desktopの代替として期待されている
  • かなり軽く、簡単にできる

という意見も多くあったので、お試し程度に見てみることにしました。

Finchとは

2022年11月にAWSがオープンソースを公開したそうです。
詳しくは下記リンクに記載されています。

環境

今はMacOSのみサポートしています。
今後はWindowsとLinuxにも対応する予定らしいです。

使用環境

MacOS Big Sur: version 11.5.1

内容

インストール

brewコマンドでインストールします。

brew install --cask finch

下記リンクからダウンロードも可能です。

パスワードを入力した後、
🍺 finch was successfully installed!
このような表示が出て、インストールできました。

初期設定&起動停止

Finchの仮想マシン(VM)を利用するには初期設定する必要があるので、下記のコマンドを叩きます。

finch vm init

これで今後同じコマンドを叩かなくても、自動的にVMが起動されます。

2回目以降の起動・停止は下記のコマンドになります。

finch vm start
finch vm stop

Finch virtual machine started successfully
このような表示が出たらOKです

Hello Finch

準備が完了したので、とりあえず公式が用意してくれている簡単なコンテナを起動してみます。

finch run --rm public.ecr.aws/finch/hello-finch

読み込みが終わるとfinchのマークが表示されました!


                            @@@@@@@@@@@@@@@@@@@                                 
                        @@@@@@@@@@@@    @@@@@@@@@@@                             
                      @@@@@@@                  @@@@@@@                          
                    @@@@@@                        @@@@@@                        
                  @@@@@@                            @@@@@                       
                 @@@@@                      @@@#     @@@@@@@@@                  
                @@@@@                     @@   @@@       @@@@@@@@@@             
                @@@@%                     @     @@            @@@@@@@@@@@       
                @@@@                                               @@@@@@@@     
                @@@@                                         @@@@@@@@@@@&       
                @@@@@                                  &@@@@@@@@@@@             
                 @@@@@                               @@@@@@@@                   
                  @@@@@                            @@@@@(                       
                   @@@@@@                        @@@@@@                         
                     @@@@@@@                  @@@@@@@                           
                        @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@                              
                            @@@@@@@@@@@@@@@@@@


Hello from Finch!

Visit us @ github.com/runfinch

参考記事

AWSが「Docker Desktop」代替となり得る「Finch」をオープンソースで公開 ローカルマシンに仮想環境・ビルドツールなど一式を導入

Docker Desktopの代わりに「Finch」を使ってみる - とことんDevOps | 日本仮想化技術が提供するDevOps技術情報メディア

Finch使ってみた - finchコマンドはほぼdockerやdocker-composeコマンドとして利用できた - Qiita

DockerDesktopの代替になるかも?と巷で話題の「Finch」を使ってみた - NRIネットコムBlog

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?