1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

ChatGPT-5が正式発表。進化点と特徴をサクッとまとめてみた

Last updated at Posted at 2025-08-08

OpenAI最新モデル「GPT-5」を正式発表

OpenAIは2025年8月7日、最新の最上位AIモデル「GPT-5」を正式に発表しました。
正確性、処理速度、推論力、長文コンテキスト認識、構造的思考、問題解決能力など、あらゆる面で従来モデルを大幅に超える性能を実現しています。

利用開始スケジュール

  • 発表当日から順次利用可能 (無料ユーザー含む)
  • 企業向け(Enterprise)・教育機関向け(Edu)は2025年8月14日から提供開始
  • APIも8月14日にリリース

大きく進化した構造と応答方式

  • 内部で最適なモデルを自動的に切り替える仕組みを採用
    → ユーザーがモデルを選ぶ必要がなく、複雑なタスクにも柔軟に対応
  • 文脈処理能力は最大40万トークンまで対応可能
  • 出力として最大13万トークンの生成が可能

Proプラン (月200ドル) では、手動でモデルの切り替えもできます

推論・コーディング性能の強化

  • APIに新パラメータ minimal reasoningverbosity を導入
    → 推論の深さや出力量を用途に合わせて調整可能
  • 複雑なツール実行や長鎖エージェント処理の完了率が大幅向上

ユーザー体験(UX)改善と外部連携

  • ChatGPT上でパーソナリティや配色をカスタマイズ可能
  • 音声理解の精度向上や学習支援モードの追加で、より自然な対話体験を提供
  • GmailやGoogleカレンダーとの連携で、個人の日常に密着した応答が可能
  • 企業向けにはGoogle DriveやSharePointなど社内システムと権限保持のまま統合し、業務効率を向上

開発者向けAPIプランと料金

モデル名 入力単価(1Mトークン) 出力単価(1Mトークン) 主な特徴・用途
GPT-5(標準) $1.25 $10.00 全機能統合型、API・ChatGPT全ユーザー対象
GPT-5 mini $0.25 $2.00 コスト重視の小規模開発向け
GPT-5 nano $0.05 $0.40 低遅延・組込み用途の小規模実装向け

GPT-5の主な進化ポイントまとめ

  • 推論力・問題解決能力が大幅アップ
  • モデルの自動切り替えでシームレスな体験を実現
  • 長大文脈対応(最大40万トークン)と大量出力(最大13万トークン)をサポート
  • APIでの柔軟な出力調整機能(minimal reasoning / verbosity)を追加
  • コーディング生成・実行の精度向上
  • UXカスタマイズ機能や音声・学習支援モードを強化
  • Gmailや社内システムとの連携で高度な業務対応が可能に

参考 : https://openai.com/ja-JP/index/introducing-gpt-5

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?