10
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Rust・AxumのDockerイメージをAWS Lambdaにサクッとデプロイする(Lambda Web Adapter)

Last updated at Posted at 2024-01-06

先日こんな記事を書きました!

Rustの「Axum」というWebAPI用のフレームワークを利用して、レイヤードアーキテクチャでTodoアプリを作る記事になります。

その過程でちょっとこだわってDockerfileを作成したので、せっかくなのでこれをAWSのLambdaを使ってサクッとデプロイしてみようと思います!

Lambda Web Adapterという比較的最近リリースされた機能を利用すると、Dockerイメージをほんの数分でデプロイできるので、今回はこちらを利用していきます!

Dockerfileを作成

僕の書いた記事でも紹介していますが、今回はこちらのリポジトリを使っていきます。

Dockerfileは以下のようになっています。

FROM rust:1.74.1-slim-bullseye as base

FROM base as builder
WORKDIR /work
COPY . /work
RUN cargo build --release
RUN strip /work/target/release/todos-controller -o /todos-controller

FROM gcr.io/distroless/cc
COPY --from=public.ecr.aws/awsguru/aws-lambda-adapter:0.7.1 /lambda-adapter /opt/extensions/lambda-adapter
COPY --from=builder /todos-controller /
EXPOSE 8080

CMD [ "/todos-controller" ]

Lambda Web Adapterを利用する上で肝になるのは、COPY --from=public.ecr.aws/awsguru/aws-lambda-adapter:0.7.1 /lambda-adapter /opt/extensions/lambda-adapterという行のみで、これをDockerfileに追加するだけで、LamdbaでWebAPIのコンテナがそのまま動くようになります。

やばいですね!

cloneしてもらって、トップレベルのディレクトリで以下のコードを実行し、ローカルホストでAxumのサーバーが立ち上がっていることを確認します。

% docker build -t axum-test .
% docker container run --rm -p 8080:8080 axum-test

http://localhost:8080 に接続すると200番のステータスが返ってくると思います!

ECRにプッシュ

AWSのマネジメントコンソールを利用して作業していきます。

以下のようにECRに適当な名称(今回はaxum-test)をつけてプライベートのリポジトリを作成しておきます。

image.png

右側に「プッシュコマンドを表示」のようなボタンがあるのでクリックすると、コマンドが4つほど表示されるので、ローカルのターミナルで順に実行していってください。
(事前にdockerやAWS CLIがインストールされ、AWS CLIの設定が済んでおりAWSに接続できる前提です。)

アカウント名は伏せていますが、だいたい以下のようなコマンドになると思います。

% aws ecr get-login-password --region ap-northeast-1 | docker login --username AWS --password-stdin <your_account_name>.dkr.ecr.ap-northeast-1.amazonaws.com
% docker build --platform=linux/amd64 -t axum-test .
% docker tag axum-test:latest <your_account_name>.dkr.ecr.ap-northeast-1.amazonaws.com/axum-test:latest
% docker push <your_account_name>.dkr.ecr.ap-northeast-1.amazonaws.com/axum-test:latest

2つ目のコマンドだけ要注意で、docker build --platform=linux/amd64 -t axum-test .としています。
僕のマシンがM1のMacOSなので、イメージ作成時に--platform=linux/amd64を指定する必要がありました。

amd64を指定してビルドしないとLambdaの側でError: fork/exec /opt/extensions/lambda-adapter: exec format error Extension.LaunchErrorのようなエラーが発生し、デプロイされたURLに接続しても502のエラーレスポンスが返ってきてしまいます。

正常にプッシュされたら、次のステップに進みます。

Lambdaにデプロイする

新規に関数を作成します。
名称は適当につけてもよく、ECRのリポジトリ名と一致している必要はありません。

「コンテナイメージ」を選択し、ECRにプッシュされたイメージを選択していきます。

image.png

ただし、アーキテクチャは「x86_64」を指定しましょう!
ビルド時にはplatformにarm64を指定しましたが、ここではx86_64を指定します。
ややこしいので、注意しましょう。

関数が作成されたら、「設定」→「関数URL」を作成しましょう。

image.png

今回はデモ用なので認証タイプは「NONE」に設定しAPIをパブリックに接続可能な状態にしておきましょう。
(本番運用する際はIAMで認証をかけるか、API内部で認証認可の設定などを行いましょう)

image.png

この手順のみで、APIが公開されました!!!!!
やばいですね!

接続確認

今回は https://bhcdeeod7pkauu45xj5uxhgriq0fwbzl.lambda-url.ap-northeast-1.on.aws/ というURLが発行されたので、リクエストを送ってみましょう!
(HTTPieというアプリを使いました。)

image.png

正常にリクエストが返ってきていることがわかりますね!

あとはCloudFrontに繋ぐなり煮るなり焼くなりなんでもOKです!

終わりに

ということでRustで作ったWebAPIをLambda Web Adapterで簡単にデプロイしちゃう方法を書きました。

開発効率がとんでもなく上がるので皆さん使ってみてください!

10
8
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?