4
4

More than 3 years have passed since last update.

AnacondaでPythonの64bit環境を32bit環境に変更する

Posted at

はじめに

Qiita初投稿です。よろしくお願いします。
AnacondaでPythonの32bit環境を作り、32bitでコンパイルされたDLLを読み込んで作業していました。
(Python32bit環境の作り方はこちらを参照。Anacondaで32bitのPython環境を作る)
するとあるとき、OSError: [WinError 193] %1 は有効な Win32 アプリケーションではありません。というエラーが出るようになりました。
どうやらPythonの環境が32bitから64bitに変わってしまっていたようで、
これを解決するためにPythonの64bit環境を32bit環境に変更します。

Pythonの環境を確認する

現環境のPythonが64bitなのか32bitなのかを確認します。
Pythonを起動して「MSC v.1916 32 bit」なら32bit、「MSC v.1916 64 bit」なら64bitです。

$ python
Python 3.7.5 (default, Oct 31 2019, 15:18:51) [MSC v.1916 64 bit (AMD64)] :: Anaconda, Inc. on win32

上記の場合は64bitです。
他に、sys.maxsizeを調べるという方法もあります。
Pythonを起動してsysをimport、sys.maxsizeを表示させます。
32ビットでは 2^31-1 = 2147483647、64ビットでは 2^63-1 = 9223372036854775807 になります。

maxsize.py
import sys
print(sys.maxsize)

condaの設定を確認・変更する

conda infoコマンドでcondaの情報を表示し、platformを確認します。

$ conda info

   ... 省略
               platform : win-64
   ... 省略

set CONDA_SUBDIR=win-32でCONDA_SUBDIRをwin-32に設定し、再度platformを確認します。

$ set CONDA_SUBDIR=win-32 
$ conda info

   ... 省略
               platform : win-32
   ... 省略

Pythonを再インストール

Pythonを再インストールします。といっても conda update --allするだけです。

$ conda update --all

    ...省略
python             pkgs/main/win-64::python-3.6.9-h5500b~ --> pkgs/main/win-32::python-3.6.8-h9f7ef89_7
    ...省略

win-64からwin-32に変わっていることがわかります。

Python環境の変更を確認する

Pythonを起動して確認します。

python
Python 3.6.8 |Anaconda, Inc.| (default, Feb 21 2019, 18:28:22) [MSC v.1916 32 bit (Intel)] on win32

「MSC v.1916 32 bit」となっていたらOK

4
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
4