VRCで表情って大事ですよね
どうも、無言勢を名乗っていたのどかはと言うものです
VRCは表情を相手に伝えることがとても重要です
あらゆる場面で、相手の表情から推察することで円滑なコミュニケーションが出来ます
果てには、表情だけで訴える新しい形の繋がりと関係性もあります
作ってみよう
そんな表情を伝える手段として、VRCではフェイストラッキングというものがあります
フェイストラッキングはとても高価で、品薄であり手を出しにくいので作ってみようと思います
秋月のesp-eyeという製品を見かけました
こちらはカメラが付属しており、顔認識やらが出来たりする小さなコンピューターという優れものなんですが
これでEyeTrackingが出来ます
詳細は割愛しますが、EyeTrackingしたい有志によるプロジェクトがあります
こちらのプログラム一式を使ってEyeTrackingしてみましょう
秋月から買ったESPをケーブルを使ってPCに差し込みます
Openirisというプロジェクトから、VSCodeの導入手順とドライバのインストールを済ませます(何故かmasterブランチにはこのドキュメントがない、なんで??)
大まかな手順は
- VSCodeダウンロードインストール
https://code.visualstudio.com/download - 拡張のインストール
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=platformio.platformio-ide - ドライバのインストール
https://cdn.sparkfun.com/assets/learn_tutorials/8/4/4/CH341SER.EXE
修正を加えたこの僕のレポジトリをgitでクローンします(Download Zipでも良い)
https://github.com/nodokaha/OpenIris/tree/fix-espeye
そしてESP.code-workspaceを開き、ポチポチします(trustとか、PlatformIOの依存関係のインストール)
ESP/ini/user_config.iniのssidとpasswordを設定してください
そしたら蟻のマークからPROJECT TASKSにあるesp_eyeを選択のGenerarlのBuildとUploadをESP-EYEのbootボタン長押しにRSTボタン押しの後に書き込み
をインストールして立ち上げて、ESP-EYEのIPをどうにか調べて(説明が大変で人によるので、頑張ってみてください)そのアドレスを入力すれば動きます
おわり
やったね
まあこれにさらにHMDに取り付けるための3Dプリントとか、HMD内は暗いのでミニ赤外線LEDをHMD中で光らせるための装置作らなきゃですが(+アルファ値段の部分)
試すと言う意味ではこれで十分です
2つ買っても6000円なので手軽にアイトラッキングできますねと言う話でした