LoginSignup
0
2

More than 3 years have passed since last update.

インターネットの仕組みについて重要なことまとめ

Posted at

概要

プログラミングの学習の中で学んだ、基本的だけど重要なインターネットの仕組みについてまとめます。

HTTPプロトコル

HTTP (HyperText Transfer Protocol) は、WebサーバとクライアントのWebブラウザがデータを送受信
 するために使用するアプリケーション層のプロトコルです。HTTPにより、Webページを記述するために
 使用する言語(HTML)による文書、画像、音声、動画等のファイルを表現形式を含めてやりとりできます。
引用: https://www.infraexpert.com/study/tcpip16.html

HTTP通信

HTTP通信とはブラウザとWebサーバー間で行なう通信のことを指します。ブラウザからWebサーバーに向けてTCPというプロトコルを使って接続を行い、接続が成功したらブラウザは「こういう情報くださいな☆」というリクエストを発行します。Webサーバー側は発行されたリクエストを受け取り、サーバー側で検索を行い、要求された情報をかき集めてレスポンスとしてブラウザ側に情報を渡してあげる、ということをします。
引用: http://ponpoco.hatenablog.jp/entry/2015/03/06/011518

IPアドレス(郵便番号的な)

IPアドレス(Internet Protocol Address)とは、インターネット上に接続された機器が持つナンバーのことです。データをやり取りする際、ネットワーク上で通信相手を間違わないようにするために使われます。
引用: https://www.kagoya.jp/howto/network/ipaddress/

URL(住所的な)

参考: https://chewy.jp/businessmanner/841/

DNSサーバー

DNSサーバーには、人が使う言葉で書かれた住所 (ドメイン名) とネットワーク上にあるコンピュータ (WebやメールサーバーのIPアドレス) の間で、翻訳機としての役割があるとも言えます。
引用: https://www.kagoya.jp/howto/rentalserver/dns-server/

ブラウザ→safari/crome etc…

ブラウザとは、WEBサイトを閲覧するために使うソフトのこと
引用: https://tone.ne.jp/column/howtouse/whatsbrowser-beginner-smartphone/

ドメイン

「インターネット上に存在するコンピューターやネットワークを識別するための名前」です。簡単に例えるならインターネット上の「住所」のこと
https://www.kagoya.jp/howto/webhomepage/01/

ホスティング

ホスティングとは、一言で表すと「サーバを借りること」です。レンタルサーバーと呼ばれることもあります
引用: https://www.google.com/amp/s/boxil.jp/mag/amp/2442/

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2