##はじめに
現在、運用保守にかかわる仕事をしているので、スキルの棚卸のために秋の情報処理試験で「ITサービスマネージャ」なるものを目指したいと思う。
試験の概要は、マーク式の午前1、2、記述式の午後1、論文の午後2である。
自分は、ある程度知識はあるほうだと思っているので、
午前1は、Web問題集(無料)を空き時間で、ちょろちょろやって、
専門知識が必要となる午前2以降の勉強に集中したいと思う。
あと、PMの資格も昔取ったので、少しは共通的な知識が使えるかとは思う。
また、ITILv3も持っているので基本的な知識もあります。(忘れかけていますが。)
(高度情報処理試験資格として、PM,ITストラテジスト,セキュリティを取得しているので、情報処理の勉強法としてはこなれて居ます。)
#学習に使うもの
自分は、基本的な学習スタイルとしては、通信教育を活用するので、今回もそうする。
通信教育を利用する理由としては、以下と考えています。
- 勉強のペースメーカーとする
- お金を払うことにより、勉強への取り組み意識を高める。
- 結果、勉強時間(不合格の場合も)をお金で買うことで、時間を無駄にしたくない。
- 合格すれば、会社からご褒美(お金)がもらえるので、結果ペイできる。
##ITサービスマネージャ 本試験問題
6月までは、ほかの資格勉強をしていたので、7月から開始したい。
#学習スケジュール
以下のスケジュールで進める。
7月(5週もあるのか。)
第1週 午前2の過去問を解きながら、基本的な知識を得る。
第2週 午後1に必要な知識を学ぶ
第3、4週 問題集を解きながら、知識の定着を図る
第4週 まとめのテスト(通信教育)の実施
8月(盆休みは、ないか。。)
第1週 まとめのテストと午後2に向けたインプット
第2週 インプットと論文の書き方のレクチャー
第3週 実際に論文を書いてみる
第4週 論文演習(添削)の実施
9月(あと1か月)
第1週 論文の返却と確認
第2週 論文の演習
第3週 論文の演習
第4週 論文演習2回目
第5週 論文の返却と確認、過去問題への取り組み
10月
第1週 過去問題への取り組み
第2週 過去問題への取り組み
第3週 過去問題への取り組み
★ 本試験
##取り組み
6/30より勉強を開始。学習のポイントを記していきたい。
##試験が終わりました。
更新が遅くなりました。
一応、計画通りにすすめてみました。
本試験では、苦手?の午前Ⅰですが、なんと「機械学習」の設問がありましたね。
鬼門の論文ですが、なんとか書ききりました。
最後の締めが少し甘いか。。
あとは、合格発表の12月20日を待ちましょう。
##合格発表
遅くなりましたが、無事合格しました。
思ったより、いい結果でした。
知識を、仕事に生かせるよう頑張っていきたいと思います。