1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

AWS SDK v3をシンプルに使う開発環境

Posted at

概要

小さなWebアプリを作るときにフレームワークを使わずにシンプルに開発環境を作るメモです(いつもJavaScriptのプロジェクトの開始方法を忘れてしまうので)。ドキュメントによるとAmazon Web Services バージョン 3 (V3) はブラウザビルダーをサポートは終了しましたということで、バンドルが必須になってしまったので、できるだけ簡単に構築してみます。

サンプルとしてAWS SDK v3を使ってS3のオブジェクトを取得するスクリプトを作成します。

前提とする環境

Rocky Linux 9.4でmise-en-place環境下のnode.js 22を使いました。

ここでは以下の環境がセットアップされていることを前提とします。

  • mise-en-place -- https://mise.jdx.dev/
    • プロジェクト毎の仮想環境を簡単に構築できるプログラムです

使わない場合はnode.js(とgit)があれば使用可能だと思います。

大きな流れとしては以下です。

  1. mise環境ファイルを設定
  2. esbuildとaws-sdkの必要なものをnpmでインストール
  3. HTMLとJSを作成してビルド

環境構築

プロジェクトディレクトリの作成とmise環境の設定

プロジェクトディレクトリを作成し、.mise.tomlを作成します。

$ mkdir test-project
$ cd test-project
$ vi .mise.toml
.mise.toml
[tools]
node = "22"

モジュールのインストール

必要なモジュールをインストールします。

$ npm install esbuild @aws-sdk/client-s3

JavaScriptを書く

ここではAWS SDKで示されている例をそのままファイルにします。

この例で認証情報にIAMユーザーのアクセスキー情報を入れてあります。通常はfromCognitoIdentityPoolなどを使うべきでしょう。

s3test.js
import { GetObjectCommand, S3Client } from "@aws-sdk/client-s3";

const client = new S3Client({
  credentials: {
    accessKeyId:     "AKEXAMPLEACCESSKEYID",
    secretAccessKey: "ExampleSecretAccessKey0123456789NOTVALID",
  },
  region: "ap-northeast-1",
});

export const getS3Object = async () => {
  const command = new GetObjectCommand({
    Bucket: "mybucket",
    Key:    "test.txt",
  });

  try {
    const response = await client.send(command);
    // The Body object also has 'transformToByteArray' and 'transformToWebStream' methods.
    const str = await response.Body.transformToString();
    console.log(str);
    return str;
  } catch (err) {
    console.error(err);
  }
};

ビルドスクリプトを書く

esbuildを使ってビルドします。以下の例では、即時実行関数式(IIFE)およびESモジュール(ESM)の形式でビルドし、htdocsディレクトリに出力します。IIFEの場合は、通常の<script src="..."></script>でファイルを読み込み、globalName(ここではS3Test)を介してexportされたオブジェクトにアクセスします。一方、ESMでは<script type="module">を使い、import { getS3Object } from "./s3test.esm-browser.js";という形式でインポートします。

build.js
const esbuild = require("esbuild");

esbuild.build({
  entryPoints: ["s3test.js"],
  bundle: true,
  outfile: "htdocs/s3test.js",
  platform: "browser",
  format: "iife",       // IIFE形式でバンドル
  globalName: "S3Test", // グローバルオブジェクトに公開
  minify: true,
}).catch(() => process.exit(1));

esbuild.build({
  entryPoints: ["s3test.js"],
  bundle: true,
  outfile: "htdocs/s3test.esm-browser.js",
  platform: "browser",
  format: "esm",        // ESモジュール形式で出力
  minify: true,
}).catch(() => process.exit(1));

以下のように実行します。

$ node build.js

これでhtdocs/s3test.js(IIFE)およびhtdocs/s3test.esm-browser.js(ESM)が出力されます。

HTML

HTMLからビルドされたファイルを読み込み、使ってみます。

htdocs/index.html
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
  <meta charset="UTF-8">
  <title>AWS SDK v3 Test</title>
</head>
<body>
  <pre id="txtIIFE"></pre>
  <hr>
  <pre id="txtESM"></pre>

  <!-- IIFE形式ファイルを使う -->
  <script src="s3test.js"></script>
  <script>
  (async () => {
    document.querySelector("#txtIIFE").textContent = await S3Test.getS3Object();
  })();
  </script>

  <!-- ESM形式ファイルを使う -->
  <script type="module">
  import { getS3Object } from "./s3test.esm-browser.js";
  (async () => {
    document.querySelector("#txtESM").textContent = await getS3Object();
  })();
  </script>
</body>
</html>

esbuildで開発用Webサーバー

開発用Webサーバーをpackage.jsonに追加します。

package.json
{
  "scripts": {
    "dev":   "esbuild --servedir=htdocs --serve=0.0.0.0:8000"
  },
  "dependencies": {
    "@aws-sdk/client-s3": "^3.662.0",
    "esbuild": "^0.24.0"
  }
}

これでシンプルな開発環境ができました。

参考

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?