LoginSignup
23
22

More than 5 years have passed since last update.

俺のKPT - チームメンバーのやらされてる感を無くしつつ、無理なく成長したいよね

Last updated at Posted at 2014-10-06

タイトル長いねw

某社某チームでエンジニアのリーダーを1年半ほどしてきた経験から、
KPTをファシリテートする時に意識しているところをまとめてみたよ。

みなさんはどんなKPTをしていますか? よかったら教えてね。

俺のKPTコンセプト

タイトルにも書いたけど、↓です。

チームメンバーのやらされてる感を無くしつつ、無理なく安定して成長する

KPTのポイント

for Members

  • 個人攻撃NG、チームの問題と捉えて前向きに改善する意識を持ちましょう

for Facilitator ( or Team Leader )

  • 全員が意見を出しやすい仕掛けを用意し、意見を出しやすい雰囲気を作ろう
    • KPT,必ず1人1つ以上出してもらう
    • KPTのお題は可能な限り1〜数個に絞ろう
  • 全員に当事者意識をもってもらう仕掛けを作ろう(やらされてる感はぶっつぶそう)
    • ファシリテーターやリーダー自身の意見は極力言わない(チームの熟練度による)
    • Problemはメンバー中心に出してもらう
    • ファシリテーターやリーダーは、メンバーが受け入れやすいTryを提案すると◎
    • ファシリテーターやリーダーの意見を押し付けはダメ。絶対。

KPTの流れ

全体で30min - 60minかなー。

----
01. ICE break(笑えるネタや、チームに対する気付きを共有できるといい感じ)
02. Keepをみんなで書く(3-5min)
03. Problemをみんなで書く(3-5min)
04. ホワイトボードに貼る
05. (可能なら)Keep/Problemを1つずつ説明 by書いた人
----
06. Keep/Problemのグルーピング(5min)
07. Problemに対するTryをみんなで書き出す(3-5min)
08. ホワイトボードに貼る
09. Tryを1つずつ説明 by書いた人
----
10. チャレンジするTryを決める
  ex. Tryへ投票する 1人3票もって投票とかね。
   選出されるTryは人数やスプリントの長さで変えてみよう
----
11. 10で選出されたTryはDailyの朝礼などで確認していきましょう。
----

さいごに

コンセプト: チームメンバーのやらされてる感を無くしつつ、無理なく安定して成長する

チームが成長するには、リーダーだけが頑張ってもダメ。メンバーみんなが頑張る必要があると思う。

理由は単純。リーダー1人ががんばるより、みんなで頑張ったほうがたくさん成長できそうだから。

もちろんリーダーがぐいぐい引っ張る時期があってもいいと思います。チームの熟練度が低い時期とかね。僕自身、そうすることもあります。

ずっとリーダーが引っ張る形でもいいけども、どーしても息切れしちゃうんだよね。僕だけでしょうか?


少し話がそれました。

ここ数年、

  • 1. チームメンバーのやらされてる感を無くして
  • 2. チームメンバーが自分から成長する雰囲気を作って
  • 3. 成長を無理なく安定させる仕掛けを作って
  • 4. みんなが楽しく成長できる文化ができればいいよね

なんてことをどうやったら実現できるかを考えています。

そして良いKPTはその入口になると信じてます。

23
22
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
23
22