いいのか悪いのかは置いといて、忘れがちな自分用と共有用メモ。
Install
via. https://getcomposer.org/doc/00-intro.md#installation-nix
mv先はあらかじめ作ってPATHを通しておいてね。
curl -sS https://getcomposer.org/installer | php
mv -i composer.phar ~/bin/composer
# check
composer
which composer
欲しいライブラリのパッケージを探す
packagistで検索
ググって公式orGithubのリポジトリあたりを探す
昔からあるPHPのライブラリって、検索してもpearのページやpearを使ったインストール方法を解説したページがひっかかりやすい。
PHP_CodeSnifferとかね。
検索キーワードにcomposerを加えてやると、公式やGithubが引っかかる。
php codesniffer composer
パッケージのインストール
composer.jsonファイルを用意して
composer.jsonのあるディレクトリで
composer install
or composer update
下はcomposer.jsonのsample。
Jenkins + PHPな環境作りの際に使ったもの
via. http://jenkins-php.org/
bin-dirで指定したパスにパッケージがインストールされます。
デフォルトは相対パスで vendor/bin
PATHを通しておきましょう。
composer.json
{
"require-dev": {
"phing/phing": "*",
"phpunit/phpunit": "4.0.*",
"squizlabs/php_codesniffer": "*",
"phploc/phploc": "*",
"pdepend/pdepend" : "*",
"phpmd/phpmd" : "1.4.*",
"sebastian/phpcpd": "*",
"theseer/phpdox": "*"
},
"config": {
"bin-dir" : "~/.composer/vendor/bin/"
}
}