概要
CoreMP135にインストールした直後のBuildrootは、MicroSDカード容量に関わらず、107MBのディスク容量しか確保されていません。最初にこの容量が設定されているのは、様々なサイズのMicroSDカードの容量に対応するためと、MicroSDカードにファームウェアのイメージファイルを書き込む時間を短縮するためです。
CoreMP135には、パーティションサイズ拡張のスクリプトが用意されており、これをCoreMP135にログインした後に、直接実行してsdcardに合わせて自動拡張を行います。再起動することで、CoreMP135のパーティションサイズを拡張することができます。
この手順は、M5_CoreMP135_debian12_20240507 ・ M5_CoreMP135_buildroot_20240508 以降のバージョンのファームウェアで行うことができます。
ディスク容量を拡張手順
まずは、dfコマンドで、現在の容量を確認します。
107MBのディスク容量しか確保されていません。
$ df -h
Filesystem Size Used Available Use% Mounted on
/dev/root 107.0M 37.0M 61.5M 38% /
devtmpfs 156.0M 0 156.0M 0% /dev
tmpfs 220.5M 0 220.5M 0% /dev/shm
tmpfs 220.5M 48.0K 220.5M 0% /tmp
tmpfs 220.5M 36.0K 220.5M 0% /run
/usr/local/m5stackパスにresize_mmc.sh拡張スクリプトが用意されており、CoreMP135にログインした後、これを直接実行して自動拡張を行い、再起動することができます。
$ cd /usr/local/m5stack/
$ ./resize_mmc.sh
しばらく、パーティション拡張の処理が実行されるので"reboot"と出てくるまで待ちます。
Number Start (sector) End (sector) Size Code Name
1 34 200 83.5 KiB 8300 fsbl1
2 201 367 83.5 KiB 8300 fsbl2
3 368 3385 1.5 MiB 8300 fip
4 3386 7481 2.0 MiB 8300 u-boot-env
5 7482 120881118 57.6 GiB 8300 rootfs
Partition GUID code: 0FC63DAF-8483-4772-8E79-3D69D8477DE4 (Linux filesystem)
Partition unique GUID: 549C80E0-A7FA-42CB-87B7-810481D4D26F
First sector: 7482 (at 3.7 MiB)
Last sector: 120881118 (at 57.6 GiB)
Partition size: 120873637 sectors (57.6 GiB)
Attribute flags: 0000000000000004
Partition name: 'rootfs'
Please restart!
再起動した後に、dfコマンドで、容量を確認します。
容量が拡張されていることがわかりました。
# df -h
Filesystem Size Used Available Use% Mounted on
/dev/root 54.0G 37.0M 51.7G 0% /
devtmpfs 156.0M 0 156.0M 0% /dev
tmpfs 220.5M 0 220.5M 0% /dev/shm
tmpfs 220.5M 48.0K 220.5M 0% /tmp
tmpfs 220.5M 32.0K 220.5M 0% /run
参考資料
CoreMP135 partition expansion
https://docs.m5stack.com/en/guide/linux/coremp135/fdisk
/usr/local/m5stack/resize_mmc.sh
https://github.com/m5stack/CoreMP135_buildroot-external-st/blob/st/2023.02.10/board/m5stack/overlay/usr/local/m5stack/resize_mmc.sh