LoginSignup
7
1

More than 5 years have passed since last update.

PASONATECH CONFERENCE 2017 に参加した話。~ エコシステムの活用とコミュニティの重要性。必要な技術・サービスを選択する力。 ~

Last updated at Posted at 2017-06-04

はじめに

エンジニア生活 2 ヶ月目のわたしが書くブログ。
( あたたかい目で見てくれると嬉しいです。 )

先日 ( 2017年5月27日 ) 開催された「PASONATECH CONFERENCE 2017 インフラエンジニアday」に参加してきました。
そのときの感想などをメモしていきます。
( HP ) パソナテックカンファレンス2017

スケジュール

時間 会場A 会場B
13:00〜13:45 エンジニアが知るべきテクノロジーの「不可避」な流れと、
コミュニティが持つキャリア形成への影響力
( 小島 英揮さん )
バックエンドエンジニアから見たIoTの世界
( 瀬高 拓也さん )
14:00〜14:45 AI時代にインフラエンジニアが出来ること。やらなきゃいけないこと。
( 得上 竜一さん )
IoTシステムを支えるインフラとエンジニア
( 片山 暁雄さん )
15:00〜16:30 パネルディスカッション
AI/IoT時代におけるエンジニアの資質

場所は、新宿アイランドタワー。
わたしは「会場A」のセッションに参加しました。

1 . 小島さんのセッション( 会場A )

ファイル名
小島さんのスライドはこちら

まずは小島さんのセッション。

小島さんのお話で印象的だったのが
「クラウドのエコシステムを活用すること」と「勉強会やコミュニティに参加する重要性」です。

クラウドのエコシステムを活用すること

まず、「エコシステムってなんだ??」と思いました。

お話を聞いてみると、エコシステムとは食物連鎖のイメージらしい。
クラウドのエコシステムを活用するという意味は、
クラウドやデータベースなど様々な技術をどんどん活用していこうという、世の中の動きのことなんだろうなと解釈!なるほど。

初めからサービスや技術を自社で開発するよりも
既存のものを取り入れ活用していく食物連鎖に加わっていくことで、より新しいものを作れるのかも。
エコシステムを活用することで「より力を注ぎたいことに時間をそそげる」メリットがあるのかと感じた。

勉強会やコミュニティに参加する重要性

また、エコシステムを活用し、ものづくりをするにしても
「いま自分がどこにいるのか」を常に意識することが重要だと教えてくれた。

そもそも「身の回りにどんなサービスや技術があるのか」、「どういったトレンドがあるのか」にアンテナを張ることで自分に必要なサービス・技術を選択することができる、という考え方。( とても共感 )

また、最新のトレンドについて知る・学ぶためには各地で開催される「勉強会」や「コミュニティ」に参加することをオススメしていた。

新しい技術やサービスが発表されたら「すぐにでも使ってみたい!」ですね。
そう思ったら、経験・未験問わず参加してみるのが吉。( いや、大吉! )

2 . 得上さんのセッション( 会場A )

ファイル名

つづいては得上さんのセッション。

得上さんのセッションで印象的だったのが
「AIプロジェクトでやらなきゃいけないこと」と「サービスそれぞれの個性を知っておくこと」です。

AIプロジェクトでやらなきゃいけないこと

AIプロジェクトについて、聞いたことある程度ですが
個人的にはとても面白そうな分野だ感じている。

AIプロジェクトでやらなきゃいけないこととして、下記の3つを得上さんが挙げていた。

1. データサイエンティストに必要な情報をストレスなく送ること
2. データを扱っていく上で使用するシステムについて学ぶこと
3. データを素早く可視化できる

実はさきほどの小島さんのセッションの中で、すこしAI(機械学習)についてもお話ししていました。「機械学習の精度はデータ数できまる」という話を聞きました。

たくさんのデータを扱うということは、データ送信時間も重くなってくるだろうし
使いたいデータが一目で見つけられないと、探す過程ですっごく一苦労するんだろうな。。と。
そのため「AIプロジェクトでやらなきゃいけないこと」として得上さんが上で挙げた3つが重要になってくるんですね!なるほど。

#どのシステムが適しているのか、プロジェクトごとに判断が必要!
#データの可視化大事!

サービスそれぞれの個性を知っておくこと

ひとことで「クラウド」や「データベース」と言っても、複数もの種類がり
それぞれ個性があるということでした。
それぞれの個性(特徴)を知っておくことで、よりスムーズな開発ができていくみたい。

#試しに「 使ってみておく 」のも、適したサービスを選択するのに重要

3 . パネルディスカッション( 会場A )

ファイル名

そしてパネルディスカッション!
本日の登壇者が勢ぞろい。一度にたくさんの意見を聞けるのは面白かったです~

いちばん面白かったのは
人工知能(AI)は仕事を奪うのか?作るのか?というお話。

登壇者の皆さん、AIの発展にワクワク感を示している方がいっぱいいました。
わたしもワクワク派です。

「 仕事がなくなる 」と考えると悲しいけれど、
「 めんどくさい作業を代わりにやってもらえる 」って考えるとかなり魅力的ですよね。
「 もっと力を注ぎたい作業や開発に集中できる 」って幸せだ。

そのうえ、いずれ働かなくてもいい時代が来るかもしれないと思っています。( 個人的な妄想 )
そしたら、もっと打ち込みたいことに打ち込める生活ができてるかと趣味とか興味とか。

素敵すぎる。

ファイル名

そしたら私は、大好きな植物とアリの研究をして過ごしたいと思う。

最近はプログラミングも好きです。楽しい!

楽しいこともやりたいことはいっぱい。

7
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
1