はじめに
この記事は、最近Google Analyticsを使い始めた素人エンジニアが色々調べた単語についてのまとめメモです。
間違っていたらご指摘いただけるとありがたいです。
用語集
語句とその意味一覧。
セッション
ユーザの訪問から離脱までの流れを指します。
つまり、**一度訪れた同サイト中のどのページに何回訪れてもセッション数は1**となります。
ただし、有効期限は30分らしく、30分を超えるとセッションがリセットされ、リセット後にサイトを訪れると、更にセッション数が1加算されます。
ユーザ
サイトを訪れた人の数。
セッションとは違い、30分経って再度訪れてきてもカウントされません。
情報は2年間保持され、毎日来てくれても数値は加算されませんが、「Returning Visitor」の値が増える……ということですかね?(謎
逆に初めてサイトに訪れ他人に対しては、ユーザの数は1加算され、「New Visitor」の方にも1加算される……ということですかね?(謎
ページビュー数(PV数)
ページの読まれた数。
**誰が何回アクセスしようが、1加算**されます。
ページ/セッション
普通に割り算。
ページ/セッション = ページ ÷ セッション
平均セッション時間
サイトを訪問した人が、サイトに滞在してくれている平均時間。
New Visitor
レポート期間中に、どれだけ初めての訪問者が来たかの割合。
レポート期間中ってのは、↓コレの事っぽい
Returning Visitor
レポート期間中に、2回以上サイトに来てくれた人の割合。
レポート期間中ってのは、↓コレの事っぽい
新規セッション率
レポート期間内に、あなたのサイトを初めて訪れるユーザーの割合
レポート期間中ってのは、↓コレの事っぽい
直帰率
サイトに訪問してきて、**1ページだけ読んで他のサイトに行く、またはブラウザを閉じた人**の人数。
とりあえず、ここまで。