Adobe 2012 とかそのあたりにちらっとDw使ったぶり。
新しくなって色々デキそうなので触ってみたメモ。
主にエディタとして使用。
お役立ち情報は無し。
随時追記。
タブ・スペース・改行を表示する
アプリケーションメニューの[表示]-[コードビューオプション]-[非表示の文字]をクリック。
↓
なんか見づらい…改行の色を薄くしたい。
気が向いたら調べる。
デフォルトの改行コードを変える
デフォルトの改行コードがCRLF。しかも既存ファイルを開いても自動判定してくれなく強制変換!
いつもLFで統一してるのでdiffツールが真っ赤っ赤ー!!
環境設定のコードフォーマットカテゴリを開く
アプリケーションメニューの[編集]-[環境設定]で環境設定パネルを開いて、左の[コードフォーマット]をクリック。
改行タイプを変更する
UTF-8ファイルのBOMの有無を確認する
トラブルメーカーBOM。
昔、DwでいじるとBOMが勝手に付いて困った事があったような。。
さすがにDwもBOM無しが標準になってると思うけど、改めて。
プロパティパネルを開く
ページプロパティを開く
ページプロパティのタイトル/エンコーディングを確認
[Unicode署名を含める(BOM)]にチェックが入っていればBOM有、無ければBOM無
参考サイト