0
0

More than 1 year has passed since last update.

C言語おべんきょ備忘録1

Posted at

勉強したことを自分の言葉でまとめていく〜
恐縮ですが、この記事見られた方でこれ間違ってるよ〜
と気が付かれた方いらっしゃいましたら、ご指摘いただけると幸甚です

よし、と言うことで
初めてのc言語、めっちゃ難しいですね
まずソース冒頭の【#include】
これはあらかじめ用意されたファイル(既存のものでも自作でも)、をソース内にコピペしてくることができる。
もはやヘッダファイル(拡張子が.hのもの)でなくても可能
.cのようなc言語のソースでも.txtのようなメモとかでも
ほんとにそれをそのままソースの中にコピペしたことになるのがinclude..らしい

そしてこれらのような#のついた予約語のことをpre-processor directive(プリプロセッサー指令)と言うらしい
一生この名前を使うことはなさそうなので、一旦忘れます🤗

そして例えば、一番見かけるのが stdio.h ってやつ
こいつは標準の入力、出力のためのライブラリです
キーボードでの入力やディスプレイへの出力とかとか
standard input/outpu で std io

それではなぜこんなものを冒頭に記述するのか〜
それはより楽をするためっぽいですね
ソース内で関数を使いたい時、定義されている順番が大事
関数は呼ばれる前に定義されてないといけない

そこでプリプリなんとか指令の登場ですと言うことですね?
色々と使いたい関数が増えていくと全部いちいち定義するのって
めんどくさいので、ライブラリとして全部まとめてあげましたと

だけどだるいのが、ライブラリを読み込むときにライブラリ内の関数というのは
外部関数になってしまうので、それらを使用するのにexterm宣言が必要になる...らしい...

えーextern宣言ってなに〜!?!?!?!、えーっとちょっと調べた感じだとこれだけでまた長くなりそうなので、
次回にでも持ち越します。

一旦話を戻すと、ライブラリの関数全てのextern宣言を記述するのはクソめんどいくね?
って話で、ライブラリ内の関数のextern宣言全てを、まとめて記述してあるヘッダファイルが存在する
という話でした。それが
プリプリなんたらかんたらっていう予約語達なんですね

なのでこれからそのファイルで何を記述するかによって、
使うライブラリが変わってくると思うのですが、
それに合わせて、どんなプリプリプリズナーが必要かを考えながら、
ヘッダファイルを記述していきたいと思うます うい

こんな感じで今日のびぼーろく終わりたいと思います
1日1びぼーろく目指して勉強していきま〜す

以下が参考にさせていただいた記事です。
ありがとうございますたー🤗

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0