1
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

もうググらない、サイトの引っ越し、転送のためのリダイレクトいろいろまとめ

Last updated at Posted at 2018-03-01

ここリダイレクトさせてくれる?

はじめに

たまにリダイレクトするページ作ってとか言われると、いちいちソース覚えてないし、
サーバーとか意味わからんし、
毎回ググるのも面倒なのでまとめときます
:smirk:

書いてみよう

■ リダイレクトタグ

meta、1行書くだけです。
例えば、外部に飛ぶアンカーに計測タグかましたいときとか、
これ書いてタグだけ入れたページを作って読ませたりします。

html
<meta http-equiv="refresh" content="0; URL=http://XXXXXXX">

ただgoogleではあまり推奨されていない書き方のようです。下記の301か302でのリダイレクトを推奨しています。
なお、yahooでは、content="0;を指定した場合は301と同じ扱いになると回答しているようです。

参考:301リダイレクトが使えないときの転送方法 | 海外SEO情報ブログ

■ 301リダイレクト https化

google推奨はこちらです、サーバーのお引越しのときとかは基本こっちでいいと思います。
放り込んだら、移送先が同じディレクトリ構造だったら同じページに飛ばしてくれますね。

素敵!

.htaccess
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ http://XXXXXXX/$1 [R=301,L]

しかし便利な.htaccessにもデメリットがあります。
サーバー自体がリダイレクトに対応してないことがあります。
この場合は正直どうにもならないので、別の手段をとるしかないです。

※他にもPHPとかJSでリダイレクトする方法もあるようですが、そもそもそのやり方を選ぶ必要性を感じないので省略します。

301リダイレクトってなんですか?

301リダイレクトは、URLが恒久的に変更された場合に用いられる転送処理のステータスコードです。転送のステータスコードとして他に302リダ>イレクトがありますが、302リダイレクトは「一時的な転送」を表すものであり、その意味が異なります。
引用:301リダイレクトとは | SEO用語集:意味/解説/SEO効果など [SEO HACKS]

恒久とか一時的とかよくわかりません!日本語でお願いします!!!!
となりそうですが、こういうとこはどうして難しく書くのかわかりませんが、
サーバーお引越しは恒久的で大丈夫だと思います。

基本301で大丈夫だと思います:wink:

もっと.htacessを知る

ここが一番わかりやすかったです。
コピペで色々使えるのでここブクマ推奨。

参考 :よく使う.htaccessの書き方まとめ 301リダイレクト - Minimal Green

他、参考にしたサイト

.htaccessなど、サーバー側でリダイレクトが利用できない場合どのように対処すれば良いですか? | SEO対策Q&A [SEO HACKS] 

1
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?