正規表現とは
文字列のパターンを表現する表記法。
文字列の検索・置換を行う時に利用される。
正規表現の書き方
正規表現は 文字列と メタ文字で書く。

- 文字列
- マッチする文字列そのものを直接指定
_ メタ文字
- 特別な意味を持った記号で、文字列を表現するために利用する
[]を使って文字表現
正規表現 |
パターンマッチする文字 |
[abc] |
[]内の一文字 |
[a-z] |
アルファベットの一文字 |
[a-z0-9] |
アルファベット、数字のいずれか一文字 |
[^abc] |
[]内に含まれない一文字 |
その他の文字表現
正規表現 |
パターンマッチする文字 |
. |
任意の一文字 |
\n |
改行 |
\t |
タブ |
\d |
数値。([0-9]と同じ。) |
\w |
英数字。([A-Za-z0-9]と同じ。) |
\s |
スペース、タブ |
行末・行頭の表現
特別な意味も持った文字
正規表現 |
パターンマッチする文字 |
^ |
行頭 |
$ |
行末 |
{}を使った繰り返し表現
{数字}で、直前の文字表現にマッチする文字の繰り返し回数を指定できる
正規表現 |
パターンマッチする文字 |
5 |
(直前の文字表現にマッチする文字)5回 |
5, |
5回以上 |
5,10 |
5−10回 |
その他の繰り返し表現
正規表現 |
パターンマッチする文字 |
? |
0又は1回の繰り返し |
* |
0回以上の繰り返し |
+ |
1回以上の繰り返し |
最長マッチ・最短マッチ
正規表現 |
パターンマッチする文字 |
*? |
0回以上の繰り返し。但し"?"直後で指定された表現を含まない。 |
+? |
1回以上の繰り返し。但し"?"直後で指定された表現を含まない。 |