LoginSignup
0
0

MInecraftServer機移行してみた ~その2~

Posted at

Minecraft Server 移行大作戦その2

Ubuntuのセットアップ

SSDにOSをインストールをしたらアップデートをしていく。

$ sudo apt update

$ sudo apt upgrade -y

SSHのポートを変更

$ sudo vi /etc/ssh/sshd_config

# Port 22 → 任意のポートに変更 

ufwのインストール

$ sudo apt install ufw

許可されたポートだけを通すようにする

#許可するポート
$ sudo ufw allow #SSHポート
$ sudo ufw allow 25565

#許可されたポート以外を閉じる
$ sudo ufw default deny

#有効化
$ sudo ufw enable

ufwのstatus確認

$ sudo ufw status

Status: active

To                         Action      From
--                         ------      ----
xxx                        ALLOW       Anywhere
25565                      ALLOW       Anywhere

IPアドレスの確認

$ ip addr show


IPアドレスの固定

$ cd cd /etc/netplan
$ ls -l   #どのファイルがあるか確認

#元のファイルが消えないようにバックアップする
$ sudo mv 01-network-manager-all.yaml 01-network-manager-all.yaml.bak

#enp89s0のところはネットワークアダプタ名になるので適宜書き換えてください
$ vi 100-enp89s0-fixed.yaml

#以下のことを書き込む

network:
   version: 2
   renderer: networkd
   ethernets:
      eno1:
         addresses: [192.168.1.26/24]
         nameservers:
            addresses: [192.168.1.1]
         routes:
            - to: default
              via: 192.168.1.1

書き込みが終わったらyamlファイルを反映させる

$ sudo netplan apply

反映されているか確認

$ ip a

2: eno1: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc fq_codel state UP group default qlen 1000
    altname enp0s31f6
    inet 192.168.1.44/24 metric 100 brd 192.168.1.255 scope global dynamic eno1
       valid_lft 58235sec preferred_lft 58235sec

この後ルーターで固定したIPがDHCPで振られないようにMACアドレスと紐づけして固定することを忘れずにしましょう(再起動したときに自動DHCPで割り当てられてアクセスできなくなる可能性があります)

ルーターのポート開放

ここに関しては以前Raspberry Pi Serverの時に開放してるので今回する作業はありませんが、やっていなければこの記事を見て設定してください。
https://qiita.com/kameee/items/f7f59c7a5efdaeb25c9d

java のインストール

Java version17をインストールします

$ sudo apt install openjdk-17-jdk

タイムゾーンの設定

$ timedatectl set-timezone Asia/Tokyo

NTPサーバーの設定(時刻同期)

$ sudo vi /etc/systemd/timesyncd.conf

#以下のところを#を消して書き加える
NTP=ntp.nict.jp

$ sudo timedatectl set-ntp true

#設定ができているか確認
$ sudo systemctl status systemd-timesyncd.service

おわりに

これでOSのセットアップまで終わったので次回ワールドをコピーして動作確認ができれば移行作業が完了となる予定です。その3へ続く

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0