LoginSignup
9
3

More than 1 year has passed since last update.

ふりかえりカンファレンス2023 参加レポート

Posted at

この記事について

この記事は、ふりかえりカンファレンス2023 の感想を書いています。

今年のテーマは「ふりかえりに味変を」でした

味変に対する、参加前のイメージって

  • マンネリ打破
  • 既存のフレームへのプラスアルファ
  • 新しく「ふりかえり」を初めてみました

みたいな内容があるかも。というイメージでした。

参加後の今の味変に対するイメージとしては

自分たちでやったら、それは自分たちのものだから、味変しても良いよね。
(引用 : ふりかえり変幻自在/やっとむさん)

ってところから、かなり自由度・幅が広いものなんだよなぁ。という印象です。

合わせて、味変を試すときに大事にしたいな。と感じたのは

味見は評価。味わうのは味見じゃない。
(引用 : ふりかえり変幻自在/やっとむさん)

今回の味変は、失敗だったなぁ。って、ちょっと口に合わなかったなぁ。って思ったら
違う味変してみても良いし、味変する前の慣れてる味にしても良いんだって気づいた。

寝かせてみて、いつか試してみたら、自分の味覚が変わって(チームの状態が変わって)
おいしく感じられるようになってることもあるよなぁ。とも思いました。

成長が実感できなくなった。って感じていたのは、あっていたのね。

味変に対して、イメージしていたマンネリ打破的な話なのでは!??と思いながら、
参加したセッションがこちらでした。

セッションの中で紹介されたプラトー現象に対して
そうそう。って感じたし。
さらに・・・

スプリントのスコープを超えてしまって、先送りされやすい
チーム内だけでは、改善仕切れない。けど、効果の高い課題に挑戦が難しい
(引用 : 当日Discordなど )

あるある。って頷きながら聴いていた。

これは味変とは、少し違うのかもしれないけれど

解決すべき課題に向き合う

ために選択する調理方法??(ふりかえり手法)も大事だな。と思い、
そこに気づける自分になりたいな。と・・・そして、チームや周りのみんなに気づかせてもらえるような
逃げちゃダメだってなれるような関係性の構築も大事だな。と思いました。

習慣化の難しさと、好きになるポイント

繰り返してやっていれば、習慣になるのか?
っていうと、ならないのかも。って感じました。

継続してることはすごく力になるだろうし、継続自体もすごいな。と、
それは以下のセッションに参加した時も感じたのですが・・。

それだけ続けるための、モチベーション。やり続けられるポイントがあるのかな。

ただなんとなく続けられる。続けることがモチベーションを維持できるポイント。って言う側面もあるし
その人自身の性質も大事だな。と思いました。
私自身は・・・。独りになってしまったら、続けられないかも。(Qiitaとかnoteの投稿も、それに近い側面がある気がするけど。)

Success Theater, ネガティブと、向き合う勇気

こちらのセッションに参加した際の自分のツイート

なるべくポジティブに!!! が悪いことではないけれど
ファシリテーションをしてる場合に、その場の感じ を受け止めれる
そして、ネガティブを許容する場を作ることって大事だし、
自分としては、ハードルが高い。でも、大事なことだ。。みたいに感じての・・。うぇああ。。でした。

自分の中に対しても、あるいは、ふりかえりをする場でも

解決すべき課題に向き合う

これよね。って思う。

まとめ

今年で2回目の参加だった、ふりかえりカンファレンス。
まず、1日ふりかえり漬けを楽しんだー!! 楽しかったー!! と言う感想があります。

やってみたいふりかえり。とか、こういうマインドで仕事したいな。って思うのと同時に、

実践した結果を、来年のカンファレンスの場でも
去年どうだったっけ??ってふりかえることが出来そうだし、

すこしずつ、積み上げて楽しんでいけそうだなぁ。継続的に楽しんでいけそう。と感じられたので、
しっかり楽しく、実践していきたいな。と思ってます。

おまけ

カンファレンス終了後の非公式のdiscordでの会話で・・
discord,miroでコメントして、かつ、twitterしてるってのはどうやってるの? って話
私の場合は、ブラウザで、カンファレンスのmiro , セッションのmiro, twitterを開いて
discordアプリとブラウザをスイッチしながら、zoomを開いてセッションに参加してる感じ。

自分の感じたことの中で、その場で共有したいこと + アルファ。
後々、自分の中の事として、見返したいな。って思ったようなことは、twitterに投げたりしてたかな。

discordやmiroの話の流れ、セッション登壇者とのコミュニケーション。と
過去・未来との自分とのコミュニケーション。を切り分けてるイメージ。


ダイエット・・・。頑張っていかねば。。。

本・・買おうかな。

9
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
3