LoginSignup
4
6

More than 1 year has passed since last update.

PythonでLINEに通知するための爆速メモ

Last updated at Posted at 2021-06-09

YouTube: https://youtu.be/ojKO37qO700

LINE Notify は、トークンを発行してコピペするだけでLINEと一瞬で連携できてとても簡単で簡単なので、PythonからLINEに通知するためのYouTube用の爆速備忘録として掲載します。

LINE側

ログイン

ページの右上のログインボタンから、メールアドレスとパスワードを入力してログイン。
image.png

マイページに移動

右上がログインから、LINEアカウントのユーザー名に変わっているので、クリックしてマイページを選択。

image.png

トークンを発行

一番下に「トークンを発行する」というボタンがあるのでクリック。

image.png

トークン名と送り先の設定

トークン名を適当に書いて、「1:1でLINE Notifyから通知を受け取る」を選択して「発行する」をクリック。
image.png

発行したトークンをコピー

image.png

発行したアクセストークンは、閉じると二度と見れなくなってしまうので、どこかメモ帳などで残しておくと良いですね。

Python側

下記のコードの、textに送りたいメッセージ内容と、tokenの中身を先ほど発行したアクセストークンに書き換えて実行します。

linenotify.py
# ライブラリ
import requests

# 送りたい内容
text = 'こんにちは〜!'

# アクセストークン -> LINE Notify ( https://notify-bot.line.me/ja/ ) のサイトからトークンを発行
token = '*******************************************'

# 送信
url = "https://notify-api.line.me/api/notify"
headers = {'Authorization': 'Bearer ' + token}
payload = {'message': text}
requests.post(url, headers=headers, params=payload)

LINEに通知が来たら、成功です。

おまけ

スタンプも送りたい場合

sticker.py
# スタンプ送信 https://developers.line.biz/ja/docs/messaging-api/sticker-list/#sticker-definitions
url = "https://notify-api.line.me/api/notify"
headers = {'Authorization': 'Bearer ' + token}
payload = {
    'message': text,
    'stickerPackageId': 789,
    'stickerId': 10855,
    }
requests.post(url, headers=headers, params=payload)

スタンプのIDはこちら
https://developers.line.biz/ja/docs/messaging-api/sticker-list/#sticker-definitions

画像も送りたい場合

img.py
# 画像を保存(Google Colaboratory を使う場合)
from google.colab import files
uploaded_file = files.upload()

# 画像送信
img = '***************.jpg'
files = {'imageFile': open(img, 'rb')}
payload = {
    'message': '保存された画像です。',
    }
requests.post(url, headers=headers, params=payload, files=files)

Google Colaboratory で画像を保存できない方はこちらからcookiesの許可をしてください。
chrome://settings/cookies

4
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
6