LoginSignup
0

More than 3 years have passed since last update.

Eclipseのインストール~Java(PHP)の実行まで

Last updated at Posted at 2020-02-21

 この記事でできること

ダウンロード

URL:https://mergedoc.osdn.jp/
▼特にこだわりもないので最新版を選択
image.png

▼Python,XAMPPは既に入っているので今回はJava(FullEdition)を選択。1,5GBあるので気長に待つ。
image.png

解凍~起動

▼ダウンロード完了後解凍。こんな感じになっているはず。[eclipse.exe]を実行
image.png

▼起動画面が出てくる。初回はキャッシュクリアのため1分ほど待つ
image.png

▼ワークスペース(実際のソースとかを置くところ)を選択する
image.png

▼ワークスペースの選択後IDEの画面が表示される
image.png

▼ワークスペースには[.metadata]フォルダだけがある状態
image.png

Javaアプリの実行まで

▼Javaプロジェクトの作成を選択
image.png

▼プロジェクト名を入力し「次へ」(完了でもいいがせっかくなので覗いてみる)
image.png

▼ビルド設定。今回は特に触らずに「完了」
image.png

▼「module-info.javaの作成」なんのこっちゃ、、、。Java9の新機能らしい。とりあえず「作成」
image.png

▼Javaプロジェクトが完成
image.png

▼ソースを書くファイルを作成。画面左の「パッケージエクスプローラー」で右クリック→「新規」→「ファイル」
image.png

▼ファイル名を入力し「完了」
image.png

実際にコードを書く。
どうも「module-info.javaの作成」をしたばっかりにpackage宣言しないといけないようなので[hallowWorld]パッケージの宣言をする。実ファイルのディレクトリもIDEが自動で変更する。

hellowWorld.java
package hellowWorld;
class hellowWorld{
  public static void main(String[] args){
    System.out.println("HelloWorld");
  }
}

▼コードを保存して実行。ソースファイルがアクティブな状態であれば画面上部の「実行」マークから実行できる
image.png

▼実行結果がコンソールに出力されて終了
image.png

以上

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
0