LoginSignup
0
0

[SAA-C03]Amazon EventBridge (CloudWatch Events)

Last updated at Posted at 2023-11-03

更新日

  • 2023/11/03 初回

Amazon EventBridge

これ何?1

AWSサービス、既存システム、SaaSにおいてイベント駆動型アプリケーションを構築する仕組み。

何が便利?

  • イベント駆動というところがポイント。EventBrigeスケジューラで大規模なイベントの作成・起動・管理を容易に行える。1
  • CloudwatchEventsではAWS内のサービスとの連携が可能であった2が、EventBridgeはCloudwatchEventを発展させSaaSやAWS以外の他サービスとの連携が可能になっている。
  • つまり、他システム、他サービス、他アプリケーションとのEvent駆動による連携が可能ということはAPIの口を用意してHTTPリクエストで連携する必要がないということなので、疎結合に迅速に(バックエンドの負担を軽減して)構築できるということ。

利用例

  • SalesforceなどのCRMサービスを利用し顧客情報の更新などのイベントに応じ、発注処理を行う3

実装4,5

のちほど追記します

Ref

  1. Amazon EventBridgeとは何か 2

  2. 【徹底解説】Amazon EventBridgeとは?

  3. 見せてやるよ、EventBridge の本気ってやつをな / The art of EventBridge

  4. AWS::Events::Rule

  5. [アップデート]Amazon EventBridgeルール作成をよりシンプルにする機能が追加されました

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0