LoginSignup
1
0

More than 3 years have passed since last update.

docker-composeでmastodonを動かす

Posted at

https://github.com/tootsuite/mastodon をcloneしてきてrails consoleを起動しようとしたらコンテナ内での疎通ができず、長らく悩んでいたのですが、ようやくrails consoleが起動するようになりました。
本記事は、その備忘録です。

env.production
# Redis
# -----
REDIS_HOST=redis
REDIS_PORT=6379

# PostgreSQL
# ----------
DB_HOST=db
DB_USER=postgres
DB_NAME=mastodon_production
DB_PASS=password
DB_PORT=5432
POSTGRES_HOST_AUTH_METHOD=trust

SECRET_KEY_BASE=aaaaaaaaaaaaaaaaaaa
OTP_SECRET=aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

webコンテナから同じネットワークにいるdb, redisに接続できるように、DB_HOST, REDIS_HOSTをservice_nameをあててあげると、webコンテナから各種ストアへ接続ができるようになり、docker-compose run --rm web bin/rake db:create が成功しました。

docker-compose.ymlがあれば、何も変更せずにupができるという思い込みがあったので、まさか疎通ができなくてびっくりしました。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0