LoginSignup
2
4

More than 3 years have passed since last update.

私が使っている学習を加速させるツールの紹介

Posted at

独学で始めて、意味不明になりながら本を読んでちょっとずつ写経している状況です。
何度も投げ出しそうになりましたが、楽しく継続できていると最近気がついたので、私がやっていることを紹介したいと思います。

やっていること

とにかくツイートする

わからなかったらわからないとツイートし、わかった少しでもツイートするのです。ご飯食べたとかでもとにかくOK。
https://twitter.com/niwatori_24

本を読んでいて進捗が悪いと集中力が散漫になりがちで、一度集中が切れて違うことを始めると「どうにでもなれ」みたいな気持ちになってくることってありませんか?
私はよくあります。頻繁にツイートすることで、最後にツイートした日時から集中力が切れたまでの時間が見えるので、「まだやり直せる!また集中し直そう!」という気持ちが何度も起きました。

集中している時って成果が何もでていないように感じますが忘れているだけです。なので、何をやっていたかを思い出すためにも「とにかくツイートする」ことは大事だと感じました。
ツイートしまくることで、勉強時間が増えて集中力の低い自分への自己嫌悪が減ったように思います。

teratailに質問する

https://teratail.com/users/puyotaro
他の人に質問できるくらいに疑問を言語化する機会です。
また、質問をすることで疑問点が整理されるので、teratailを開いたけど、やっぱり解決した、みたいなこともあったりします。

理解したことをQiitaに投稿する

Qiitaユーザへは有益ではないと思いますが、アウトプットへの指摘がもらえる数少ない場所です。記事の推敲によって知識がより洗練されます。
私はあまり書けていませんが、何か外だしできる知識に気がついたら書こうと思っています。
https://qiita.com/ato9kg

勉強したことを日報として投稿する

誰かが見える場所に投稿することで緊張感が出て「やるぞ!」という気持ちになれます。ピア・プレッシャーです。

https://github.com/yowayowa-enginners/daily-reports
私しか投稿していませんが、私は👆に投稿しています。

よわよわエンジニアというslackワークスペースで作ったyowayowa-enginnersオーガニゼーション内のリポジトリです。
プルリクエストを頂ければ、リポジトリのマージ権をお渡します。

まとめ

  • ツイートしまくる
  • 質問する
  • 理解したことを投稿する
  • 誰かに見える場所に日報を投稿する
2
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
4