Wi-Fi接続しているAndroid端末のIPアドレスをadbコマンドで確認したい。
adb shell
で端末のシェルに入った状態で下記コマンドを実行する。
$ ip addr show wlan0
このような結果が表示される。
5: wlan0: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast state UP qlen 1000
link/ether 90:b6:86:c1:01:6b brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
inet 192.168.10.90/24 brd 192.168.10.255 scope global wlan0
valid_lft forever preferred_lft forever
inet6 fe80::92b6:86ff:fec1:16b/64 scope link
valid_lft forever preferred_lft forever
上記の例だと端末のIPアドレスは192.168.10.90であることがわかる。
もしIPアドレスが192.168.xxx.xxxであることがわかっているなら、
$ ip addr show wlan0 | grep 192.168
こっちの方がすっきりした表示になる。
いちいちadb shell
してからコマンドを打たずに、
$ adb shell "ip addr show wlan0 | grep 192.168"
とすれば一発でIPアドレスが取得できる。
$ ip addr show
とすると、Wi-Fi以外の接続情報も見れる。モバイル回線のIPアドレスもわかる。
いいよね。