LoginSignup
0
4

More than 1 year has passed since last update.

Python3を始めよう!開発環境構築(Mac)

Last updated at Posted at 2021-05-06

はじめに

開発環境を見直すことがあったので、ついでにQiitaでメモしてみました。
既にPython等のインストールをしている方でも再確認できるようにしているので
よかったら見直してみてください。
※初投稿です!アドバイス・修正お願いします

目標:Python3.8が使えるようになる!

目次

①環境構築を始める準備
②Homebrewをインストールする
③Homebrewを用いてpyenvをインストールする
④pyenvを用いてPythonをインストールする
⑤Pythonの動作確認

※HomebrewはAnacondaとの相性が最悪なので、Anacondaを利用している(する予定)
 の人はこのメモを参考にしないでください
※Homebrew…ソフトウェアの導入を単純化するパッケージ管理システム
※pyenv…複数のバージョンのPythonを簡単に管理できるツール

①環境構築を始める準備

まず、Pythonのバージョン確認をします。
Macは標準で少々古いPythonがインストールされています。

・ターミナルを開いてPythonのバージョンを確認

# ターミナルを開く
Finder -> アプリケーション -> ユーティリティ -> ターミナル

# pythonのバージョン確認
$ python --version

“Python3.8.8”等、Python3.8のバージョンが表示される
-> Homebrewやpyenvのバージョン確認をしつつ⑤へ

それ以前のバージョンが表示される
-> 下記手順へ(新しいPythonをインストールします)

②Homebrewのインストール

・Homebrewがインストールされているか確認

# Homebrewのバージョン確認(兼インストール確認)
$ brew -v

“Homebrew 1.6.2”(数字は異なってよし)が表示される -> ③へ
“brew: command not found”が表示される -> 下記手順へ

・Homebrewのインストール

https://brew.sh/index_ja にアクセスして、インストールにあるスクリプトをターミナルで実行する。

# Homebrewのインストール(途中でエンターやパスワードの入力が求められるのでその都度対応)
$ /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"

# Homebrewのバージョン確認(兼インストール確認)
$ brew -v

“Homebrew 1.6.2”(数字は異なってよし)等が表示されれば成功!

③pyenvのインストール

・pyenvがインストールされているか確認

# pyenvのバージョン確認(兼インストール確認)
$ pyenv -v

“pyenv 1.1.0”(数字は異なってよし)が表示される -> ④へ
“pyenv: command not found”が表示される -> 下記手順へ

・pyenvのインストール

# pyenvのインストール
$ brew install pyenv

# pyenvのバージョン確認(兼インストール確認)
$ pyenv -v

“pyenv 1.1.0”(数字は異なってよし)が表示されれば成功!

・pyenvの設定

$ echo $SHELL

# 実行結果が/bin/bashの場合、以下のコマンドを実行
echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bash_profile
echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile
echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bash_profile
source ~/.bash_profile

# 実行結果が/bin/zshの場合、以下のコマンドを実行
echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.zshrc
echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.zshrc
echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.zshrc
source ~/.zshrc

実行しても何も表示されないが問題なし!

④Pythonのインストール

・どのようなバージョンのPythonがインストールできるか確認

# インストールできるPythonのバージョンを確認
$ pyenv install --list

以下の画像のようにバージョンが出力される
スクリーンショット 2021-04-19 3.16.34.png

・Pythonのインストール

# 数字は先ほどの出力から選ぶ。3.8.~がおすすめ!
$ pyenv install 3.8.1


BUILD FAILED
zipimport.ZipImportError: can't decompress data; zlib not available
というエラーが出たら -> 下記参照
https://dev.classmethod.jp/articles/pyenv-install-zipimport-resolve/

・Pythonのバージョン切り替え

# インストールされているPythonを一覧で確認できるコマンド
$ pyenv versions

# 先ほどインストールしたバージョンのPythonに切り替え
$ pyenv global 3.8.1

# Pythonのバージョン確認(バージョンが切り替えられたか確認)
$ python --version

“Python 3.8.1”(数字は先ほどインストールしたもの)が表示されれば成功!

※指定したバージョンに切り替わらなかった場合 -> 以下のコマンドを実行

$ pyenv versions

system
* 3.8.1 (set by ~~~/.python-version)
と表示された場合、以下のコマンドを実行

$ rm ~/.python-version
$ python --version

“Python 3.8.1”(数字は先ほどインストールしたもの)が表示されれば成功!

⑤Pythonの動作確認

・以下のコードを適当なフォルダに保存する。

test.py
print('Hello, world!')
print(1 + 2)

・cdコマンドでフォルダに移動し、以下のコマンドを実行

$ python test.py

Hello, world!
3
と表示されれば成功!お疲れ様でした。

Pythonでデータ分析を行いたい方はこちらもどうぞ

◆参考サイト

0
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
4