LoginSignup
16
14

More than 3 years have passed since last update.

FCMからWeb Pushを受信する

Last updated at Posted at 2020-06-24

Firebaseのライブラリを利用した
FCM(Firebase Cloud Messaging)からブラウザへのWeb Pushについて、
記事を書かせて頂きます。
まずは受信側の設定までになります。

Web Pushとは何か

簡単に言うとモバイル端末にあるPush通知の機能がブラウザでもできるという機能です。
ブラウザにServiceWorkerというバックグラウンド処理の機能が追加され、
その機能を利用してPush通知をWebブラウザで受け取れるようになりました。

Firebase登録

Firebaseのライブラリ及びFCMを使うにあたって、
Firebaseのプロジェクト、アプリの登録をしてきます。

プロジェクト登録

Firebaseコンソールからプロジェクトを追加を押してプロジェクトを登録していきます。
image.png

今回はweb-push-test-202006という名前でプロジェクトを作成。
image.png

アナリティクスは今回不要なのでオフ、
プロジェクトを作成押下でしばらく待つとプロジェクトが作成されます。
image.png

アプリ登録

プロジェクト内のウェブ</>ボタンを押下
image.png

今回はweb-push-test-app-202006という名前でアプリの登録
image.png

登録するとコードが吐き出されるのでそちらは後程つかいます。
image.png

Firebaseの登録は以上となります。

Web Pushの実装

Firebaseの初期化

Firebaseにアプリ登録時表示されたコードを貼り付けます。
また、今回はFCMも使うので、firebase-messaging.jsの読み込みも追加します。

Firebaseの初期化
<!-- The core Firebase JS SDK is always required and must be listed first -->
<script src="https://www.gstatic.com/firebasejs/7.14.4/firebase-app.js"></script>
<!-- FCMの読込 -->
<script src="https://www.gstatic.com/firebasejs/7.14.4/firebase-messaging.js"></script>

<script>
// Your web app's Firebase configuration
var firebaseConfig = {
  apiKey: "Firebaseアプリ登録時の値を貼り付け",
  authDomain: "Firebaseアプリ登録時の値を貼り付け",
  databaseURL: "Firebaseアプリ登録時の値を貼り付け",
  projectId: "Firebaseアプリ登録時の値を貼り付け",
  storageBucket: "Firebaseアプリ登録時の値を貼り付け",
  messagingSenderId: "Firebaseアプリ登録時の値を貼り付け",
  appId: "Firebaseアプリ登録時の値を貼り付け",
  measurementId: "Firebaseアプリ登録時の値を貼り付け",
};

// Initialize Firebase
firebase.initializeApp(firebaseConfig);
</script>

Push許可

Web Pushを送るにあたって、
ユーザーにブラウザがそのサイトからの通知表示を許可するかどうかを確認する。
ユーザーが許可をしない限り、Web Pushの機能は動きません。

push許可
Notification.requestPermission().then((permission) => {
  if (permission === 'granted') {
    // 通知を許可した場合
    console.log('Notification permission granted.');
  } else {
    // 通知を拒否した場合
    console.log('Unable to get permission to notify.');
  }
});

FireFoxのブラウザで確認するとURL部分にPushマークが表示され、
クリックすると許可するか確認が出てきます。
image.png

FCMの登録トークンの取得

push許可で通知を許可された場合の記述にトークン取得を追記します。

登録トークンの取得
const messaging = firebase.messaging();
Notification.requestPermission().then((permission) => {
  if (permission === 'granted') {
    // 通知を許可した場合
    console.log('Notification permission granted.');

    messaging.getToken().then((currentToken) => {
      if (currentToken) {
        // トークン取得成功
        console.log("currentToken:");
        console.log(currentToken);
      } else {
        // トークン取得失敗
      }
    });
  } else {
    // 通知を拒否した場合
    console.log('Unable to get permission to notify.');
  }
});

push許可した後確認すると、登録トークンが取得できていることが確認できます。
image.png

ServiceWorkerの登録

ServiceWorkerにPush通知を受け取ったら何をするかを記載していきます。

Firebaseの場合はhtml側のjavascriptにServiceWorkerの登録を明記する必要がありません。
ドメインのルートにfirebase-messaging-sw.jsを置くことで
自動的にServiceWorkerを取得して登録します。

firebase-messaging-sw.js
// Push通知を受け取ると呼ばれる
self.addEventListener('push', function (event) {
  // メッセージを表示する
  var data = {};
  if (event.data) {
    data = event.data.json();
  }
  var title = data.notification.title || "無題";
  var message = data.notification.body || "メッセージが届いています。";
  event.waitUntil(
    self.registration.showNotification(title, {
      'body': message
    })
  );
});

pushのイベントは通知を受け取った際の挙動になります。
self.registration.showNotificationで通知を表示します。

通知は画面の右下に表示されます。
image.png

ServiceWorkerのデバッグ

ServiceWorkerはバックグラウンドで起動している為、開発時に動作確認が難しいかと思います。
Google Chromeのブラウザでは下記方法でデバッグができます。

Google Chromeにて下記URLにアクセスすると動作したサービスワーカーの出力等が確認できます。
chrome://inspect/#service-workers

Web Push受信後に開くと下記画面が表示されます。
image.png

inspectをクリックするとfirebase-messaging-sw.jsでconsole.logなどの結果が表示されます。
image.png

16
14
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
16
14