0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Linucレベル1勉強メモ #31

Posted at

# 第三章 GNUとUnixのコマンド

練習問題3.6
findコマンドの実行結果とエラー出力を、いずれも find.logファイルに保存しようとしています。実行しべき適切なコマンドを選択してください。

A. find / -name core > find.log

B. find / -name core 2 > find.log

C. find / -name core 2>&1 | find.log

D. find / -name core > find.log 2>&1

E. find / -name core 2>&1 find.log

(解答)D

(解説)
選択肢Aは、findコマンドの実行結果のみがfind.logに保存され、エラー出力は保存されないので不正解です。選択肢Bは、findコマンドのエラー出力のみをfind.logに追記するのおで不正解です。選択肢Cは、パイプの直後にあるfind.logがコマンドと認識されてしまうので不正解です。選択肢Eは、findコマンドのエラー出力が、標準出力の出力先である端末画面に出力されます。また、find.logはコマンドと認識されるため、不正解です。従って、正解は選択肢Dです。

標準入出力
Linuxでは、通常のファイルと同等に、ディスプレイへの出力やキーボードからの入力もファイルの読み込みも同等に扱い、ディスプレイへの出力もファイルへの書き出しも同等に扱います。このようなデータの入出力に伴うデータの流れのことをストリームと呼びます。Linuxではデータをストリームとして扱うため、3つの基本的なインターフェースが定められています。標準入力はプログラムへの入力ストリームであり、デフォルトはキーボードです。標準出力はプログラムからの出力ストリームであり、デフォルトは画面(端末)です。標準エラー出力はプログラムの正常動作とは関係のないエラーメッセージなどの出力ストリームであり、デフォルトは画面(端末)です。これらの標準入出力を自在に切り替えることにより、同一のプログラムにさまざまな動作を期待することができます。

標準入出力
0 標準入力 キーボード
1 標準出力 画面(端末)
2 標準エラー出力 画面(端末)

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?