LoginSignup
2
3

More than 1 year has passed since last update.

spring-boot + dbunit + dockerでdbのテストを行う

Last updated at Posted at 2021-08-15

spring-boot + dbunit + dockerでdbのテストを行う

はじめに

こんにちは。webエンジニア社会人をしている ningenMe です。

タイトル通り、spring-bootでdbのテストを行う記事です。

下記のことを行います。

  • spring bootでmapperを書いた際のテストを行う
  • gradle test実行時にテスト専用のdbをdockerで立ち上げる
  • dbunitを使ってdbのassertionを行う
  • spock / junit でテストを行う

GitHub

実際に動くソースはこちら

test用のdocker

テスト専用のdbをdockerを使って立てます。

テストのdbをどこに用意するかというのは選択肢が色々あると思います(テスト用のdbを開発環境に立てたり、h2のインメモリデータベースなど)、が、今回はdockerで立てる方法を採用します。

今回はサンプルとしてmysqlを使用します。

下記のdocker-compose.yamlでmysqlを起動します。

version: '3'

services:
  db:
    image: mysql:5.7
    container_name: mysql
    environment:
      MYSQL_DATABASE: sample
      MYSQL_ROOT_PASSWORD: password
      TZ: 'Asia/Tokyo'
    command: mysqld --character-set-server=utf8mb4 --collation-server=utf8mb4_unicode_ci
    volumes:
      - ./:/docker-entrypoint-initdb.d
    ports:
      - 3306:3306

テスト用のdbをgradle test実行時に起動し、gradle test終了時に破棄するために下記のtaskを build.gradle に書きます。

task dockerComposeUp (type: Exec) {
    commandLine 'docker-compose','-f','src/test/resources/docker-compose.yaml','up','-d'
    doLast {
        Thread.sleep(5 * 1000) //5sec
    }
}

task dockerComposeDown (type: Exec) {
    commandLine 'docker-compose', '-f', 'src/test/resources/docker-compose.yaml', 'down', '--remove-orphans', '--volumes'
}

test {
    useJUnitPlatform()
    dependsOn(dockerComposeUp)
    finalizedBy(dockerComposeDown)
}

上記のように依存関係を書くことで、gradle testを実行した際にテスト専用のdbが立ち上がります。

またdockerが立ち上がり切る前にテストが始まりconnectionでエラーになることがあるので5秒sleepをかけています。

schema.sql

テーブル作成用のschema.sqlファイルをdocker-compose.yamlと同じ階層に用意しておくことで、実行時にtableも自動で作られます。

CREATE TABLE `users` (
  `id`           integer(10) NOT NULL,
  `name`         varchar(255) NOT NULL,
  `deleted_time` timestamp NULL DEFAULT NULL,
  `created_time` timestamp NOT NULL DEFAULT CURRENT_TIMESTAMP,
  `updated_time` timestamp NOT NULL DEFAULT CURRENT_TIMESTAMP ON UPDATE CURRENT_TIMESTAMP,
  PRIMARY KEY (`id`)
) ENGINE=InnoDB DEFAULT CHARSET=utf8;

今回はサンプル用にusersというテーブルを用意してテストを書いてみます

mybatis

sqlはmybatisを用いて記述します。
mybatisの接続設定は下記のようにします。

spring:
  datasource:
    url: jdbc:mysql://localhost:3306/sample
    username: root
    password: password
    driver-class-name: com.mysql.cj.jdbc.Driver

username, password をdocker側で設定したものに合わせておきます。

テスト用でしか使わないので環境変数などは使わなくてok。

mapper

テスト用のinsertクエリを書きます。bulkでインサートするクエリを書いてみます。

@Mapper
public interface UserMysqlMapper {

  @Insert(
          "<script>" +
          "INSERT INTO " +
          "     users (id, name) " +
          "VALUES " +
          "     <foreach item='user' collection='userDtoList' open='' separator=',' close=''>" +
          "     (#{user.id}, #{user.name}) " +
          "     </foreach> " +
          "</script>"
  )
  void insert(@Param("userDtoList") @NonNull final List<UserDto> userDtoList);

}

spockでのテスト

dbunitを使ってspockでテストを書いていきます。正常系のテストを1個サンプルとして書いていきます。
xmlを使って初期化用、期待値用のテーブルの状態を記述します。

setup.xml

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<dataset>
    <users id="1" name="user1" />
    <users id="2" name="user2" />
</dataset>

expect.xml

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<dataset>
    <users id="1" name="user1" />
    <users id="2" name="user2" />
    <users id="3" name="user3" />
    <users id="4" name="user4" />
</dataset>

user1,user2が存在する状態で、user3,user4をinsertするようなテストを書きます。

@SpringBootTest
class UserMysqlMapperSpec extends Specification {

    private final static String FILE_PATH = "src/test/groovy/ningenme/net/sample/mapper"

    @Autowired
    JdbcTemplate jdbcTemplate

    @Autowired
    UserMysqlMapper userMysqlMapper

    IDatabaseConnection iDatabaseConnection

    def setup() {
        iDatabaseConnection = new DatabaseConnection(jdbcTemplate.getDataSource().getConnection(),"sample",false);
        iDatabaseConnection.getConfig().setProperty(DatabaseConfig.PROPERTY_METADATA_HANDLER, new MySqlMetadataHandler());
        DatabaseOperation.CLEAN_INSERT.execute(
                iDatabaseConnection,
                new FlatXmlDataSetBuilder().build(new File(FILE_PATH + "/setup.xml"))
        )
    }

    def "insert_新規挿入が出来る" (){
        when:
        def user3 = new UserDto();
        {
            user3.setId(3)
            user3.setName("user3")
        }
        def user4 = new UserDto();
        {
            user4.setId(4)
            user4.setName("user4")
        }
        userMysqlMapper.insert([user3, user4]);

        then:
        def actual = DefaultColumnFilter.excludedColumnsTable(
                iDatabaseConnection.createDataSet().getTable("users"),
                new String[]{"deleted_time","created_time","updated_time"}
        )

        def expect = DefaultColumnFilter.excludedColumnsTable(
                new FlatXmlDataSetBuilder().build(new File(FILE_PATH + "/expect.xml")).getTable("users"),
                new String[]{"deleted_time","created_time","updated_time"}
        )
        assertEquals(actual,expect)
        noExceptionThrown()
    }

}

setup でconnectionを張り、用意していたxmlを使ってテーブルを初期化します。

then句の中で insertメソッドを実行した後のテーブルと、期待値用のxmlとで比較を行います。

このassertEqualsがdbテーブルの状態で比較が出来るので便利です。

また比較の際はexcludedColumnsTableを使うことで、比較に使いたくないカラムを除外できます。

junitでのテスト

一応junitでも同じ内容のテストを書いておきます。

@SpringBootTest
class UserMysqlMapperTest {

  private final static String FILE_PATH = "src/test/java/ningenme/net/sample/mapper";

  @Autowired
  JdbcTemplate jdbcTemplate;

  @Autowired
  UserMysqlMapper userMysqlMapper;

  IDatabaseConnection iDatabaseConnection;

  @BeforeEach
  void beforeEach() throws SQLException, MalformedURLException, DatabaseUnitException {
    iDatabaseConnection = new DatabaseConnection(jdbcTemplate.getDataSource().getConnection(), "sample", false);
    iDatabaseConnection.getConfig().setProperty(DatabaseConfig.PROPERTY_METADATA_HANDLER, new MySqlMetadataHandler());
    DatabaseOperation.CLEAN_INSERT.execute(
            iDatabaseConnection,
            new FlatXmlDataSetBuilder().build(new File(FILE_PATH + "/setup.xml")));
  }

  @Test
  void insert_新規挿入が出来る() throws SQLException, DatabaseUnitException, MalformedURLException {
    //when
    UserDto user3 = new UserDto();
    {
      user3.setId(3);
      user3.setName("user3");
    }
    UserDto user4 = new UserDto();
    {
      user4.setId(4);
      user4.setName("user4");
    }
    userMysqlMapper.insert(List.of(user3, user4));


    //then
    ITable actual = DefaultColumnFilter.excludedColumnsTable(
            iDatabaseConnection.createDataSet().getTable("users"),
            new String[]{"deleted_time","created_time","updated_time"});

    ITable expect = DefaultColumnFilter.excludedColumnsTable(
            new FlatXmlDataSetBuilder().build(new File(FILE_PATH + "/expect.xml")).getTable("users"),
            new String[]{"deleted_time","created_time","updated_time"});

    assertEquals(actual,expect);
  }

  @AfterEach
  void afterEach() throws SQLException {
    iDatabaseConnection.close();
  }
}

何が嬉しいか

  • dbにdockerを使う点

    テスト用のdbをh2にするとmysqlと微妙に文法が違ってエラーになる、
    開発環境にdbを立てると皆で共有になってしまったりする、など弊害が起きがちな気がするので、テスト用のdbはdockerでスタンドアローンなものにするのがベターに感じます。

  • dbunitを使う点

    テストでassert用に自分でクエリを書くのはあまり良くないので、dbunitを使うのがやはりオススメだと思います。

    期待値を静的ファイルとして保持できる点でもjava側で色々書くよりは思います。

さいごに

これでspring bootでdbのテストを行う環境が整ったと思います。

どれも大したことはしていないですが、組み合わせることで少しは使いやすいものになっているかなと。

sample用のソースは https://github.com/ningenMe/spring-boot-db-test-sample に上げています。

細かいパッケージ構成等はそちらを確認してください。

ではでは。

2
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3