4
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

SwaggerでAPIドキュメントを書いて静的HTMLを生成する

Posted at

Swaggerと検索した時に、いろんな情報が出てくるので、自分の書いた方法をまとめました。

環境

  • CentOS 7
  • Visual Studio Code 1.42.1
  • node 10.16.3
  • redoc-cli 0.9.6

Swaggerについて

SwaggerはRESTAPIドキュメントを文章化する仕様、およびツール群です。
API仕様としてのSwaggerはOpenAPIという名前になっていますが、ツール群はSwagger UISwagger Editor等が存在します。

OpenAPI文章では、yamlからフォーマットされたAPIドキュメントを生成する他に
実際のAPIにリクエストを送り、実際のレスポンスを検証することが出来ます。

今回は、VSCode上で補完を利かせながらyamlを書き、node.jsパッケージであるredoc-cliを利用して静的HTMLにしてみたので共有します。


VSCode

VSCodeでswaggerを書く場合、補完およびスキーマバリデーションを効かせることができます。

  • 拡張機能

まず拡張機能YAMLを導入します。
YAML Support by Red Hat
もしくはコンソールから、

code --install-extension redhat.vscode-yaml
  • schema

schemaをsettings.jsonに記述します。
今回はOpenAPIのversion3で記述していくので、他のバージョンの場合URLが異なるので注意。
globパターンでスキーマバリデーションを利かせる特定のファイルを指定します。

settings.json
  "yaml.schemas": {
    "https://raw.githubusercontent.com/kogosoftwarellc/open-api/master/packages/openapi-schema-validator/resources/openapi-3.0.json": [
      "*swagger.yaml",
      "*swagger.yml"
    ]
  }

swagger.yaml

OpenAPIv3形式で記述していきます。

openapi: 3.0.0
info:
  title: Swagger Sample API
  version: 1.0.0
  contact:
    name: ragnar
    url: https://ragnar1904.com/support
    email: info@ragnar1904.com
  license:
    name: Apache 2.0
    url: https://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0.html
  termsOfService: https://ragnar1904.com/terms
  • リクエスト用サーバーの設定
    リクエストをテストするAPIサーバーの設定を記述します。
    {host}:{port}としたところは、HTML上で値を指定出来ます。また、デフォルト値を設定できます。
    OpenAPI Specification #serverObject
servers:
  - url: https://dev.sample.jp/api/v1
    description: development server
  - url: http://{host}:{port}/api/v1
    description: local server
    variables:
      host:
        default: localhost
      port:
        default: "8000"
paths:
  /user/{user_id}:
    get:
      description: ユーザー情報取得API
      security:
        - ApiKeyAuth: []
      parameters:
        - in: path
          name: user_id
          description: ユーザーのID
          required: True
          schema:
            type: string
        # securityで仕様するパラメータはここに記述する必要はないが、
        # 認証に気づきやすくするように記述。
        - in: header
          name: X_AUTH_TOKEN
          description: 認証コード
          required: True
          schema:
            type: string
      responses:
        200:
          description: 正常なステータス
          content:
            application/json:
              schema:
                $ref: "#/components/schemas/user_detail"
        403:
          description: API認証失敗時のレスポンス

components:
  schemas:
    user_detail:
      description: ユーザー情報
      type: object
      properties:
        pk:
          type: string
          format: uuid
        email:
          type: string
          format: email
        # nested object
        group:
          type: array
          items:
            type: object
            properties:
              id:
                type: string
                format: uuid
              name:
                type: string
        last_name:
          type: string
        first_name:
          type: string
        profile:
          type: string
          nullable: true

  securitySchemes:
    ApiKeyAuth:
      type: apiKey
      in: header
      name: X_AUTH_TOKEN

APIドキュメントでは、同じようなオブジェクト構造がでてくるので、schemaを設定することが出来ます。
$ref: #components/schemas/<schema_name>として参照出来ます。
他にもいろいろな構造をcomponents内に記述し、参照することが出来ます。
OpenAPI Specification #componentsObject

APIの認証がある場合は、
components/securitySchemesに記述します。Basic認証やOAuth2等にも対応しています。
OpenAPI Specification #securitySchemeObject

patch, delete等も書いていきます。

    patch:
      description: ユーザー情報アップデートAPI
      security:
        - ApiKeyAuth: []
      parameters:
        - in: path
          name: user_id
          description: ユーザーのID
          required: True
          schema:
            type: string
        - in: header
          name: X_AUTH_TOKEN
          description: 認証コード
          required: True
          schema:
            type: string
      requestBody:
        content:
          application/json:
            schema:
            $ref: "#/components/schemas/user_detail"
      responses:
        200:
          description: 正常なステータス
          content:
            application/json:
              schema:
                $ref: "#/components/schemas/user_detail"
        403:
          description: API認証失敗時のレスポンス

    delete:
      description: ユーザー削除API
      security:
        - ApiKeyAuth: []
      parameters:
        - in: path
          name: user_id
          description: ユーザーのID
          required: True
          schema:
            type: string
        - in: header
          name: X_AUTH_TOKEN
          description: 認証コード
          required: True
          schema:
            type: string
      responses:
        204:
          description: 正常なステータス
        403:
          description: API認証失敗時のレスポンス

可視化する

Swagger Editorにyamlを貼り付けると、GUIになった画面が表示されます。

スクリーンショット 2020-03-05 21.14.07.png
スクリーンショット 2020-03-05 21.14.26.png

VSCodeの場合であれば、拡張機能にSwagger Viewerというものがあり、Swagger Editorと同じ書き心地で記述出来ます。
swaggerViewer

静的HTMLにバンドル

yamlで記述したOpenAPI文章を、どこかでホストするには、HTMLに書きだす必要があります。
サーバーを立てるパッケージやそれを利用したDockerイメージ等もあるのですが、
静的HTMLに吐き出せるのが一番手軽に感じます。

今回はredocというNode.jsパッケージを使用します。

導入

$ yarn add redoc-cli -D

実行

$ redoc-cli bundle path/to/swagger.yaml --output path/to/bundle.html

これだけで、静的HTMLが吐き出されます。
あとはこれをGitHubPagesやwebServer等で配信するだけです。

Live Demo(公式)

4
9
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?