LoginSignup
5
11

More than 5 years have passed since last update.

サーバーの基本(2.サーバーの種類)

Posted at

サーバーやネットワークについて勉強したことをまとめます。

  1. サーバーとは何か
  2. サーバーの種類
  3. パーミッションについて
  4. RAIDについて
  5. TCP/IPについて 長くなるので、投稿を分けます。

この記事では、2.サーバーの種類について記載していきます。
間違っている認識があれば、ご指摘いただければ幸いです。

2.サーバーの種類


● メールサーバー

メールサーバーとは、名前の通り、メールの送受信機能を供給するサーバーです。
大きく分けて「送信メールサーバー」と「受信メールサーバー」の2つがあります。
動作としては下のような流れになります。

①PCでメールを作成し、送信
②メールソフトの設定をもとに、近くのメールサーバーへ転送
③メールサーバーで宛先を判別する
④宛先メールサーバーへ転送
⑤メールを受け取ったメールサーバーは、自分が管轄しているユーザーのメールボックスに保管
⑥宛先ユーザーが受信操作をすると、メールが配送される
⑦ユーザがメールを閲覧できる。

この動作のうち、
②③④が送信メールサーバー(SMTPサーバー)
⑤⑥が受信メールサーバー(POPサーバー、IMAPサーバー)
の動作となります。

送信サーバーはSMTPサーバーといい、PCから、一番最初にメールを受け取ります。
そして、インターネットを通して、宛先の受信メールサーバーにそのメールを送ります。
メールを受け取った受信メールサーバーは、登録されているユーザーのメールボックスにメールを保管しておき、ユーザーが受信した際、そのメールを送信します。

受信メールサーバーは、「POPサーバー」と「IMAPサーバー」に分かれます。

  • POPサーバー...メールを受信したPCにメールデータが保管され、インターネットに接続せずに自分のメールデータを閲覧できる

  • IMAPサーバ...メールデータはメールを受信したPCには保管されず、サーバー上で管理される。インターネットに接続しなければ自分のメールデータを閲覧できないが、スマホやPCなど複数の異なるデバイスからメールデータを閲覧できる。(GmailなどのWebメールがこれにあてはまります。)

<POPサーバーとIMAPサーバーの比較>

POPサーバー IMAPサーバー
オフラインでの閲覧 ×
サーバーの負荷の軽さ ×
PCのリソース消費の少なさ ×
複数デバイスからの閲覧 ×


● FTPサーバー

FTPサーバーとは、File Transfer Protocolの略で、ファイル転送プロトコル、
つまり、ネットワーク上でファイルなどの転送を行う通信プロトコルの一つです。

前提として、私達が日頃Webページを閲覧するとき、Webサイトの画像や文章などのWebページの情報が入っている「Webサーバー」からデータを取得して閲覧しています。この「Webサーバー」は、24時間動いているため、そのおかげで私たちは24時間好きな時にWebページを閲覧することができます。

初心者のためのFTP入門(http://www.hyperdyne.co.jp/~oohashi/work/beginner/ffftp/01ftp.shtml)に

「ホームページを作る」というような漠然とした言い方には、
・インターネットにつねに接続され、データを公開できるサーバを確保する
・自分のマシンでホームページのためのデータを作成する
・作ったデータをサーバに届ける
というおおざっぱな過程そのものを意味しています。

とあるように、すべてのWebページは「インターネットにつねに接続され、データを公開できるサーバ」にコンテンツを格納して表示する仕組みになっています。

リクエスト&レスポンス2.jpg

ここで、クライアントPCで作成したWebページの画像や文章などの情報を送受信するのがFTPサーバーです。
自分のPCでホームページ用のデータを更新しても、FTPサーバーに送信(アップロード)しなければ、そのホームページは更新されません。また、それとは反対に、Webページのデータが欲しい時、FTPサーバーからPCに受信(ダウンロード)することもできます。

FTPサーバーとのやりとりは、FTPソフトを使用します。
有名なところでは、Windowsで使用できるffftpやWinSCPや、Windows,Macともに使用できるFileZillaやCyberduckなどがあります。


● 認証サーバー

社内ではファイルやメールなど、閲覧していい人のみが閲覧できるよう、制限していますね。
ですが、ファイルを閲覧するときにはファイルサーバーに、メールを閲覧するときには、メールサーバーに、といったように複数のサーバーに接続するたびに、毎回ログインを行うのは非常に面倒です。

そこで、認証機能だけをまとめて実行してくれるのが、この認証サーバです。
認証サーバーには、本人確認に必要な情報を格納しておきます。
そのため、クライアントPCから、まず認証サーバーで本人確認を実行したら、その認証サーバーが、メールサーバーやファイルサーバーなど各サーバーへの認証を担当して行ってくれます。

これにより、ユーザーは、認証サーバーにのみ本人確認すれば、社内のファイルやメールを本人確認なしで閲覧することができます。

● 仮想サーバー

物理的にサーバーが存在するわけではなく、仮想の上でサーバーとして機能させることを、仮想化といいます。
これまでのサーバーでは、サーバー1台につき、1つのOS、1つのサーバー機能しか使用できませんでした。
しかし、仮想サーバでは、例えばメールサーバー・認証サーバー・データベースサーバーといったような複数のサーバー機能やOSを1台のサーバーで同時に使用できます。
物理的なサーバーの数を減らせるのが利点ですが、複数のサーバー機能を持たせると、パフォーマンスの低下に繋がることがあるので、注意が必要です。

● DHCPサーバー

DHCPサーバーとは、PCにIPアドレスを割り当てるサーバーです。
IPアドレスは、ネットワークを使う全てのデバイスに割り振られています。
住所のようなもので、ネットワーク上でPCがお互いにやり取りするとき、このIPアドレスを確認して、データのやり取りをしています。DHCPサーバーは、この、IPアドレスを自動的に割り当てることで、通信を可能にしています。
IPアドレスは、個人で設定することも可能ですが、複数のPCで設定を行うのは大変です。
もしDHCPサーバーがなければ、ネットワークに接続する際に、毎回自分でIPアドレスの設定をしてからネットワークに接続しなければなりません。場所を変えてPCを使用しても、ネットワークに接続し、簡単に利用できるのは、このDHCPサーバーのおかげです。

● DNSサーバー

DNSサーバーは、PCでやりとりする相手のIPアドレスを教えてくれるサーバーです。
たとえば、Webページを閲覧したい時、そのWebページの文章や画像などの情報が詰まったWebサーバーのIPアドレスがわからなければ、閲覧することができません。
私たちがWebページを閲覧しているとき、まずPC側から、DNSサーバーに「このWebページが見たいんだけど、どこに行けばいいかな?」と尋ねます。そうすると、DNSサーバーが「そのページのIPアドレスはこれだよ!」と教えてくれます。それを受け取ったPCは教えてもらったIPアドレスにアクセスすることで、Webページを閲覧することができます。

このように、DNSサーバーにIPアドレスを聞いて回答をもらうことを、「DNSサーバで名前解決する」という言い方をします。


● プロキシサーバー

プロキシサーバーとは、代理サーバーのことです。

・ネットワークのやりとりの流れ
[PC] → [社内ネットワーク] → [インターネット] → [Webサーバーなど(目的のコンテンツ)]

社内ネットワークは速度が速いのに対して、インターネットの外側は、速度が遅いのが一般的ですが、
PCの台数が増えると、データの量も増え、場合によっては同じデータを何度も取得することがあります。
そんな時毎回速度の遅いやり取りをするのは大変です。

そこで、プロキシサーバーを社内ネットワークの出口に設定します。
上の流れで表すと、

[PC] → [社内ネットワーク] → [プロキシサーバー] → [インターネット] → [Webサーバーなど(目的のコンテンツ)]

こんな感じです。
プロキシサーバーは、自分自身にWebサーバーのコンテンツをコピーして、保管します。
そのおかげで、インターネットに接続せずとも、プロキシサーバーからデータを受け取ることができます。その結果、速度の低下・サーバーやネットワークの負荷の軽減が実現できます。

また、外からはプロキシサーバーしか見えないので、インターネット側からは、中の構造がわかりません。そのため、プロキシサーバーが悪意あるWebサーバーにより被害を受けても、ここで止めておければ、最低限の被害に抑えられます。そのため、セキュリティ対策としても機能します。

その他、プリンタサーバーやSIPサーバーなど様々なサーバーがあります。

参考資料

・「おうちで学べるサーバのきほん」著:木下肇 翔泳社出版 2017年
・初心者のためのFTP入門(http://www.hyperdyne.co.jp/~oohashi/work/beginner/ffftp/01ftp.shtml)

5
11
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
11