ランダムなストライプ(ボーダー)を作る方法はいろいろあると思いますが、私が今までに試した中ではこの方法が一番簡単でイメージに近いものが作りやすいのでご紹介します。
作り方
1.配色を決める
3~5色で作ると綺麗です。
不慣れな方はこういったツールを使って決めるのもお勧めです。
Paletton
ColorSpace
今回は同系色で纏めたかったのでColorSpaceでピックアップしたこの5色を使います。
#f53d46
#ff9d96
#cb0029
#650000
#ffc0b6
2.1.で選んだ色のうちどれか1色で塗りつぶす
3.残りの色を長方形ツールで適当に配置
長方形を気持ちカンバスからはみ出させてください。
この時、メインの色を多め、アクセント的な色を少なめにするのがコツです。
4.レイヤーを結合
レイヤー(L)
> 表示レイヤーを結合
で2.~3.で作ったレイヤーを全て結合してください。
5.「渦巻き」を適用
フィルター(T)
> 変形
> 渦巻き
を選択してください。
6.「一行選択ツール」 or 「一列選択ツール」で好きな場所を選択してコピー
今回はストライプを作るので「一行選択ツール」を使いました。
ボーダーにしたい場合は「一列選択ツール」を使用してください。
**※「一行選択ツール」「一列選択ツール」の使い方** (クリックすると詳細が表示されます)
 長方形選択ツールを長押しすると起動できます。 「一行選択ツール」は幅:カンバスの幅一杯×高さ:1pxの範囲を選択します。 「一列選択ツール」は幅:1px×高さ:カンバスの高さ一杯の範囲を選択します。7.6.でコピーしたパーツで新規ファイルを作成
8.作成したパーツを用途に合わせて活用する
選択した部分をパターンとして登録する、画像として保存してWebサイトの背景などに等、用途に合わせて活用してください。
**※パターンとして登録する場合** (クリックすると詳細が表示されます)
`編集(E)` > `パターンを定義`を選択してください。 **※そのままWebサイトの背景などにする場合** (クリックすると詳細が表示されます)
gifまたはpngで保存してください。バリエーション
「渦巻き」を複数回適用
5.の時に「渦巻き」を複数回適用すると、より細かくて複雑な模様になります。
1回目