1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

ホテリングT2法による異常検知

Last updated at Posted at 2022-06-16

内容

標準正規分布とカイ二乗分布の関係を用いて、ホテリングT2法という簡単な異常検知モデルを作成することができます。

確率変数$X$が標準正規分布$N(0,1)$に従う時、$X^2$は自由度1のカイ二乗分布$\chi^2_1$に従う為、この分布をベースに「異常である」の閾値$a$を設定し、新たに観測した値から導かれる異常度$a(x')$が閾値$a$を超えるなら「異常」とする方法です。

065c9039-84d6-47f7-8bbd-3389bb5160ae.png名

実際に標準正規分布から取得した1000の標本を2乗して、プロットしてみます。

from scipy.stats import norm chi2
import matplotlib.pyplot as plt
import seaborn as sns

# 実際にやってみる
x = norm.rvs(loc=0, scale=1, size=1000, random_state=100)
plt.figure(figsize=(6, 6))
sns.histplot(x)
plt.title('$N(0, 1)$からの標本 (n=1000)')
plt.savefig('正規分布標本.png')
plt.show()

1000の標本をそのまま取得したものをプロットします。
3628a114-adbe-4359-bfa8-c981e9cd9961.png

2乗してプロットします。

# 二乗する
x2 = x**2
plt.figure(figsize=(6, 6))
sns.histplot(x2)
plt.title('$N(0, 1)$標本を2乗')
plt.show()

自由度1のカイ二乗分布に従っています(証明はこちら

標本の2乗結果.png

実装

先に閾値$a$を決めておきます。今回は自由度1のカイ二乗分布の97.5%点である5.02を閾値$a$とします。

次に、正常な標本がほとんどだと言えるデータから標本平均と標本標準偏差を求めます。
今回は例として、正常な標本が$N(10, 5^2)$に従っているとして、サンプルを取得します。

# 正常時のサンプルを生成する
mu = 10
scale= 5
sample = norm.rvs(loc=mu, scale=scale, size=1000, random_state=46)

# プロット
plt.figure(figsize=(6, 6))
sns.histplot(sample)
plt.title('正常時サンプルのヒストグラム')
plt.show()

正常時サンプルのヒストグラム.png

標本平均と標本標準偏差を求めます。

# 標本から平均と標準偏差を算出
sample_mu = sample.mean()
sample_sigma = sample.std()
print(sample_mu, sample_sigma)
9.92654000756153 5.092873537096135

新たな観測値を得たら、平均と標準偏差を用いて値を標準化し、標準化した値を2乗して異常度とします。

# 新しく観測したデータ
new_sample = np.array([14, 0, 30])

# 標準化した値を2乗する
standardization_value = ((new_sample - sample_mu) / sample_sigma)
outlier_check_value = standardization_value ** 2
outlier_check_value
array([ 0.63973649,  3.79900627, 15.53526583])

3つの異常度$a(x')$が求まりました。
閾値$a$より大きい、3番目の観測値30を異常とします。

手軽に実装できますが、論理的に予測される値と実際が食い違うことから「異常」とされやすいという欠点もあります。
モーメント法を用いたカイ二乗分布の当て嵌めを行い、自由度を決定する方法もあります。

証明

確率変数$Z$が標準正規分布$N(0,1)$に従う時、$Z^2$が自由度$1$のカイ二乗分布$\chi^2_1$に従うことを証明します。

自由度$n$のカイ二乗分布$\chi^2_n$の確率密度関数は以下の式で与えられます。

f(x) = \frac{1}{\Gamma(n/2)} \Bigl( \frac{1}{2} \Bigr)^{n/2}x^{\frac{n}{2}-1}\exp(-x/2), \quad x > 0

よって、自由度1の場合は、以下となります。

f(x) = \frac{1}{\Gamma(1/2)} \Bigl( \frac{1}{2} \Bigr)^{1/2}x^{-\frac{1}{2}}\exp(-x/2), \quad x > 0

変数変換

$N(0,1)$に従う確率変数の二乗が$\chi^2_1$になるまでの導出について、変数変換を用います。

関数$g(\cdot)$を通して確率変数$X$を$Y = g(X)$に変換したとき、$Y$の分布を$X$の分布から導くことを考えます。
$Y$の累積分布関数$F(y)$は

F(y) = P(Y \leq y)

であり、$Y = g(X)$より

F(y) = P(g(X) \leq y) = P(X \in \{x | g(x) \leq y \})

となり、確率密度関数は累積分布関数の微分で得られることから、

f(y) = \frac{d}{dy}F(y) = \frac{d}{dy}P(X \in \{x | g(x) \leq y \})

と導かれます。

平方変換

確率変数$X$の確率密度関数を$f(x)$としたときの、$X$の平方変換$Y = X^2$について考えます。

変数変換式から、$y > 0$に対して

\{ x | x^2 \leq y \} = \{ x | - \sqrt{y} \leq x \leq \sqrt{y} \}

であるので、確率密度関数$g(y)$は

g(y) = \frac{d}{dy}G(y) = \frac{d}{dy}P(X \in \{ x |  - \sqrt{y} \leq x \leq \sqrt{y}  \}) \\
= \frac{d}{dy}\int_{-\sqrt{y}}^{\sqrt{y}}f(x) dx \\
= \{ f(\sqrt{y}) + f(-\sqrt{y}) \}\frac{1}{2 \sqrt{y}}

となることから

g(y) = \{ f(\sqrt{y}) + f(-\sqrt{y}) \}\frac{1}{2 \sqrt{y}}

と導かれます。
確率密度関数$f(x)$が$y$軸に対して対称(正規分布等)な場合は$f(-x) = f(x)$となるため、

g(y) = \frac{f(\sqrt{y})}{\sqrt{y}}

とも書けます。

平方変換の適用

確率変数$X$の確率密度関数$f(x)$を$N(0,1)$として変換します。
正規分布$N(\mu, \sigma^2)$の確率密度関数は以下の式で与えられます。

f(x) = \frac{1}{\sqrt{2 \pi \sigma^2}}\exp \biggl(-\frac{(x - \mu)^2}{2\sigma^2} \biggr)

よって、標準正規分布$N(0, 1)$は以下となります。

f(x) = \frac{1}{\sqrt{2 \pi}} \exp \biggl(-\frac{x^2}{2} \biggr)

$X$の平方変換$Y = X^2$の$g(y) = \frac{f(\sqrt{y})}{\sqrt{y}}$を適用すると、

g(y) = \frac{1}{\sqrt{y}}\cdot\frac{1}{\sqrt{2 \pi}} \exp \biggl(-\frac{y}{2} \biggr) \\
= \frac{1}{\sqrt{\pi}} \Bigl( \frac{1}{2}\Bigr)^{1/2} y^{-\frac{1}{2}} \exp (-y/2), \quad y > 0

となります。

ガンマ関数

\frac{1}{\sqrt{\pi}} \Bigl( \frac{1}{2}\Bigr)^{1/2} y^{-\frac{1}{2}} \exp (-y/2)

上式の$\sqrt{\pi}$を$\Gamma{(1/2)}$へ変換します。

ガンマ関数$\Gamma{(x)}$は正の実数$x$に対して、以下の式で与えられます。

\Gamma{(x)} = \int_{0}^{\infty} t^{x-1} e^{-t} dt

$\Gamma{(1/2)}$の場合、$t = u^2$の置換積分を用いて

\Gamma{(1/2)} = \int_{0}^{\infty}t^{-\frac{1}{2}}e^{-t} dt \\
= \int_{0}^{\infty} u^{-1} e^{-u^2}2u du \\
= 2 \int_{0}^{\infty}e^{-u^2}du

となります。

ガウス積分

$\int_{0}^{\infty}e^{-u^2}du$の部分ですが、以下のガウス積分を用いて$\pi$へ変換します。

\int_{-\infty}^{\infty}e^{-u^2}du = \sqrt{\pi}

ガウス積分の証明は、2次元極座標$(\rho, \phi)$を用いて可能です。
ガウス積分の値を$I$と置きます。

I = \int_{-\infty}^{\infty}e^{-x^2}dx \\

これを2乗し$I^2$とします。こちらを解いていきます。
$x = \rho \cos{\phi}, y= \rho \sin{\phi}$と置換し、$\rho = \sqrt{x^2 + y^2}$となる事も用いると、

I^2 = \int_{-\infty}^{\infty}e^{-x^2}dx \int_{-\infty}^{\infty}e^{-y^2}dy \\
= \int_{-\infty}^{\infty} \int_{-\infty}^{\infty} e^{-(x^2 + y^2)}dxdy \\
= \int_{0}^{2\pi} d\phi \int_{0}^{\infty}e^{-\rho^2} \rho d\rho \\
= 2 \pi \int_{0}^{\infty}e^{-\rho^2} \rho d \rho \\
= 2 \pi \biggl[ -\frac{e^{-\rho^2}}{2}\biggr]_{0}^{\infty} \\
= \pi

となりますので、

I = \int_{-\infty}^{\infty}e^{-x^2}dx = \sqrt{\pi}

よって、

\Gamma{(1/2)} = 2 \int_{0}^{\infty}e^{-u^2}du = 2 \cdot \frac{\sqrt{\pi}}{2} = \sqrt{\pi}

となるため、$\sqrt{\pi}$は$\Gamma{(1/2)}$へ変換でき、

\frac{1}{\Gamma{(1/2)}} \Bigl( \frac{1}{2}\Bigr)^{1/2} y^{-\frac{1}{2}} \exp (-y/2), \quad y > 0

となります。

平方変換を用いて、標準正規分布$N(0,1)$に従う確率変数の二乗が自由度11のカイ二乗分布$\chi^2_1$になる事が証明できました。

参考

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?