自己紹介
文系大学卒3年目になったばかりのインフラエンジニアです。業務では運用作業をしています。
保持資格:AWS SAP,LPIC2,ITパスポート
使用教材
- 応用情報過去問道場
誰もが知っているであろう定番サイト。これが無料なのは本当にありがたいです。 - 午後問題の重点対策
誰もが知っているであろう定番参考書。午後問題はこれを中心に学習しました。 - Udemy
d..理解が乏しいものは動画で学習しました。 - 出るとこだけ!応用情報[午後]
青い午後参考書。少し利用しました。 - 午前テキスト
最後にちょっと使いました。 - ChatGPT PLUS
試験勉強期間中にGPT4がリリースされました。本当に素晴らしいです。 - Notion
教材ではないですが、知識をまとめるのに利用しました。
学習期間
2ヶ月弱。ちょくちょくサボりつつ毎日4時間ほど勉強したので200時間強くらい。
ちなみに学習計画はChatGPT3.5に立ててもらってその通りにやってみました。
午前と午後の比率は2:1が良いとのことだったのでその比率でやりました。ちょうど良かったです。
200時間という時間についてもちょうど良かった。AIすごい。
試験結果
正式にはまだ出ていませんが、各サイトで公開されたものを参考に自己採点しました。
午前:59/80 = 74%
午後:70%くらい
学習記録
最初に午前試験に取り組み、過去問道場で指定した範囲の過去問を分野別に解いていきました。最初は全て調べながら回答し、2週間かけて1周しました。その間に復習を挟み、1週間をかけて復習しました。3周目で得点率が8-9割に上がり、1ヶ月経過しました。
午後の勉強では、1週間で重点対策テキストを使って5分野を4年分1周しました。過去問道場の午後問題は解きづらかったので、紙で解くことを選びました。ネットワークとセキュリティの得点率が低かったので、1週間でUdemyで学習しました。特にセキュリティではインシデント発生映像が役立ちました。
最後の1週間では、午前の模試で57.5%だったため、得点率の低かった分野をテキストで復習しました。各チャプターの練習問題で不足している部分を特定し、テキストとUdemyで学習しました。2日後の模試では77.5%に上がりました。最後に午後問題を解き、セキュリティ、アーキテクチャ、プログラミングでそれぞれ90%、100%、70%を達成し、初めて完答できて嬉しかったです。
試験本番
試験の2時間前に、マクドナルドで最後の復習を行いました。9時に会場に到着しました。午前試験は120分で途中退出し、近くのカフェで74%の自己採点結果に安心しました。
午後試験ではプログラミングに40分を費やしましたが、解けなかったため一瞬不安になりました。他の分野もいつもより解けない感じがしました。しかし、自己採点の結果、7割程度の得点率が予想されたので安心しました。8割を目指して勉強していたため、少し下振れても合格圏内に入ることができました。
今後について
秋はセキスペを取得したいと思います。
やはり、IPA試験は半年に一度しか受けられないので、下振れたとしても合格圏内にいる必要があります。
秋も余裕を持って受験したいです。
余談
模試を実施している機関があるそうなので、モチベーション維持のためにも秋は受けてみようかと思います。
ちなみに今回は途中でITパスポートを挟みました。学習記録と試験本番の部分はGPT4が書きました。