LoginSignup
0
1

More than 1 year has passed since last update.

fishシェルでパスを追加するときの方法

Posted at

M1Macでfishシェルでライブラリなどをインストールした時のメモ

環境

AppleM1 チップ(2020年製)
Monterey バージョン12.3

行った手順

①ライブラリのインストール
②パスの確認
-シェルの変更
-シェルの確認
③config.fishへの追加

①ライブラリのインストール

今回はnodenvのnpmを利用して、Vue@CLI をインストールした。

ターミナル(fish)
$ npm install -g @vue/cli

インストールは無事成功したが、fishシェルを利用しており、Vueのパスが通ってないことに気づく。

ターミナル(fish)
$ vue --version

fish: Unknown command: vue

②パスの確認

まずはパスを確認しようと思い、 whichコマンドを利用したが、fishシェルでは表示できなかったため、シェルの変更をした。

ターミナル(fish)
$ chsh -s /bin/zsh
👉 シェルの変更
$ exec $SHELL -l
👉 シェルの再起動
Type help for instructions on how to use fish

zshシェルに切り替えた上でVueのパスを確認しなおした。

ターミナル(zsh)
$ which vue
👉 パスの確認
ユーザー名/.anyenv/envs/nodenv/shims/vue

ちなみに、echo $SHELL で利用中のシェルを確認でき, cat /etc/shellsで、ホスト上で利用できるシェルを確認できる。

ターミナル(fish)
$ echo $SHELL
👉 現在利用しているシェルの確認
/opt/homebrew/bin/fish

$ cat /etc/shells
👉 利用できるシェルの確認
/bin/bash
/bin/zsh
/opt/homebrew/bin/fish

③config.fishへの追加

ターミナル(zsh)
$ vim ~/.config/fish/config.fish

fishのバージョンが 3.4.1 だったので、fish_add_pathを使用することができた。
以下の記述を config.fish に追加した。

ターミナル(zsh)
# Vue
set -gx VUE_HOME $HOME/.vue
fish_add_path .anyenv/envs/nodenv/shims/vue

詳細なfishの文法を調べていないため、この記述方法は間違っている可能性がある。
最後に、fishシェルに戻し、ターミナルの再起動、バージョン確認をしたところVueのパスがうまく通っていた。

ターミナル(zsh)
$ chsh -s /opt/homebrew/bin/fish
$ exec $SHELL -l
ターミナル(fish)
$ vue -V
@vue/cli 5.0.4
0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1