LoginSignup
3
1

More than 1 year has passed since last update.

UiPath ユーザーモードでのAttended Unattended Robotの設定方法

Last updated at Posted at 2022-09-05

何度やってもどこかの手順を忘れてしまうので自分用メモ

Unattendedはユーザーモードでもインストールできるけど、
Windowsログアウトした状態では使えなくなるので
サービスモードで入れるのが吉なのですが
とりあえず使ってみたい人はユーザーモードで十分と思います。

ーーー
◆補足
サービスモード:Unattended利用想定
インストールにWindowsサービスを利用してログインするため管理者権限が必要
インストーラー.msi >> プロ向けインストール>>Unattended インストールで自動でサービスモードでインストールされます。

ユーザーモード:Attended利用想定
管理者権限不要
インストーラー.msi >> 簡単インストール >> StudioとAssistantがインストールされればOK
ーーー

〇Attended の登録方法

Orchestrator >> Admin >> Account&Groups >> Users でユーザーを招待

Edit Lisence Allocation からライセンスを設定

image.png

画像の場合は
アドミングループに、Attendedを付与しているので
そのグループに沿ってAttendedが付与される。

Assistant  > 接続の設定からログイン
image.png

これにより Orhcestrator > Tenant > Machines に自分のマシンがマシンテンプレートを利用して登録される

ーーー
◆補足
マシンテンプレート:
マシンキーを複数で共有する場合に利用する。
ユーザーIDや利用する端末が頻繁に変わる場合(VDI)を想定
CommunityEditionはこちらで良いと思っている(マシンキー発行されないため)

Standard Machine (標準マシン):
ユーザーIDとパスワードとマシンキーを利用した接続方法
マシンキーは一人1つ利用する。
ーーー

Tenant > 利用したいフォルダ選択 > ユーザー > Edit を開く

image.png

2つ目のページの
Enable User to run automations を有効にするとAttendedが利用できる。

Personal Spaceはテスト実行用のスペースなのでついでに有効にすると良い
image.png

〇Unattended の登録方法

Orchestrator >> Admin >> Account&Groups >> Users でユーザーを招待

Edit Lisence Allocation からAutomation Developerライセンスを設定

Orchestrator > Tenant > MAchine から Runtime Licenseを設定
image.png

ーーー
◆補足
Unattended ランタイム - 運用環境で無人プロセスを実行するために使用できます。
NonProduction ランタイム - 無人プロセスを運用環境にデプロイする前に、プロセスが期待どおりに実行されることを確かめるためのドライランを行うために確保されているランタイムです。
Testing ランタイム - ロボットでテスト セットとテスト ケースを実行できます。
テストケース:https://docs.uipath.com/orchestrator/lang-ja/v0/docs/test-sets

Unattended と NonProduction は利用方法としては同じです。NonProductionはテスト用のおまけのようなものだと理解してます。
※CE版ではありません

テストケースの利用を考えるときのみTestingを利用すると良いみたいです。
ーーー

enant > 利用したいフォルダ選択 > ユーザー > Edit を開く

image.png

3つ目のページの
Allow unattended robots to run automations .... を有効にして
Domain/ Username /Passwordを設定する。

ドメインパスワードはcmd で whoami と打つと出てくるよ!

image.png

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1