LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

初心者がわかるVPCとは?

Posted at

VPCとは

一言で言うと自分用のバーチャルなクラウド環境。

VPC の規模感

AWS > Region > Availability Zone > VPCといった感覚。

https://i.gyazo.com/13207fb617b6f7184b9092cd8e74c10c.png

Region(リージョン)

  • 地理的に独立したAWSのリソース群。
  • Regionの中ごとにいろんなサービスが存在している。
  • Regionごとに存在しているサービスが違う。

AvailabilityZone

  • 冗長的な電力源・ネットワーク・接続機能を備えているデータセンター。
  • Regionの中で切り離されて分離している。
  • 例えばAvailabilityZone Aが潰れてもAvailabilityZone Bがあれば大丈夫。

VPC

  • Regionに属していて複数のAvailabilityZoneにまたがっている。
  • 自分用のバーチャルなクラウド環境。

VPC以降の規模感

https://i.gyazo.com/31967e85ce9ca21afd9618845ef98dba.jpg

サブネット

  • VPCの中でも切り取ったネットワークの単位。
  • EC2やNATなどはサブネットの中に属している。

セキュリティグループ

  • RDSやEC2インスタンスなどを守る役割。
  • 具体的にはどのポートとの通信を許可するかを決めて通信を制限する。

NAT

  • EC2などがパブリックIPアドレスを持っていないけど、外と通信したい時にIPアドレスを付与する役割を持つ。

グローバルIPアドレス(パブリックIPアドレス)

  • VPCから外に出る時に使う。

NATゲートウェイ

  • プライベートIPアドレスをグローバルIPアドレスに変更するサービス。
  • これによってプライベートサブネットが外に出ることができる。

ルートテーブル

  • 各サブネットなどを繋げて通信経路を定義する役割。

インターネットゲートウェイ

  • インターネットとVPCの境目にある。

参考にした記事

https://www.youtube.com/watch?v=SoawMXZ2rwA

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0