記事の要約
Notionで書いた下書きをNotion AIで要約しました。
このページは、Yahoo!ニュースのRSSリーダーで情報過多になる問題を解決するため、Felo.aiを使ってスポーツニュースを効率的に取得する実験についての記事です。
主なポイント:
- Felo.aiは日本発のAI搭載検索エンジンで、多言語対応、検索結果の要約、スライド自動生成などの機能を持つ
- 3段階のプロンプト実験を実施:
- 基本的な要求から始め
- 要約と優先順位の条件を追加し
- 最終的に国内外のバランスを考慮した詳細な条件設定を行った
実験から得られた知見:
- 箇条書きで命令を書くと指示が反映されやすい
- 単一のWebサイトへの制限は課題が残るものの、プロンプトの改善で対応可能
はじめに
元々Yahoo!ニュースをRSSリーダーに登録して読んでいたのですが、情報量が多すぎて結局読まなくなったので、生成AIのサービスを使っていい感じにまとめさせようという取り組みです。
私はこれまでChatGPTとCopilotくらいしか使ったことがないAI素人なので、もっと良いやり方があればぜひコメントください。
Felo.aiとは何か
Felo自身に説明させます。
Feloは、日本発のAI搭載検索エンジンで、最新の大規模言語モデル(LLM)を活用した多機能なサービスです。以下にその主な特徴を簡潔にまとめます。
Feloの特徴
多言語対応
日本語を含む複数の言語で検索が可能で、検索結果を自動翻訳して提供します。これにより、言語の壁を越えた情報収集が可能です[7][8][19]。
検索結果の要約
検索結果を関連性の高い順に整理し、要約して提示します。これにより、必要な情報に迅速にアクセスできます[8][18]。
スライドやマインドマップの自動生成
検索結果を基に、プレゼンテーション用のスライドやマインドマップを自動生成する機能があります。これにより、資料作成の効率が大幅に向上します[1][14][23]。
高精度な検索と深掘り機能
ユーザーの検索意図を的確に理解し、複数のプラットフォームから情報を収集して最適な回答を提供します[8][19]。
無料で高品質な情報提供
学術論文や信頼性の高い情報源を基にした回答を無料で提供するため、学生や研究者にも適したツールです[6][8]。
リアルタイム情報の収集
常に最新の情報を取り込み、リアルタイムでの情報提供が可能です[18][20]。
Feloは、検索エンジンとしての基本機能に加え、資料作成や情報整理を効率化する多彩な機能を備えた革新的なツールです。特に日本語ユーザーにとって使いやすい設計が特徴で、ビジネスや学術研究、日常的な情報収集に幅広く活用できます。
とのことです。
ソースの情報は削ったので、気になる方は上記リンク先を参照してください。
プロンプトの実験
2025/1/4時点のProプランで実験しています。
思いつくまま書いてみる
プロンプト1号
本日Yahooニュースで投稿されたニュース記事から、以下のスポーツに関するトピックをまとめてください。
トピック数は5個出力してください。
- 野球
- サッカー
- テニス
- フィギュアスケート
結果
キャプチャは野球トピックの切り抜きです。
野球というより羽生結弦選手がメインになっています。
条件を追加
プロンプト2号
本日Yahooニュースで投稿されたニュース記事から、以下のスポーツに関するトピックをまとめてください。
トピック数は各スポーツごとに5個出力してください。
各トピックには要約を箇条書き3行で出力してください。
トピックの選択はユーザーのアクセス数やリアクションの多いものを優先します。
スポーツ
- 野球
- サッカー
- テニス
- フィギュアスケート
条件が2つほど増えています。
- 要約を箇条書き3行で出力
- ユーザーのアクセス数やリアクションの多いものを優先
結果
野球から羽生結弦選手が消えました。少し改善していますね。
トピックの優先度付けはYahoo!ニュースを想定した指示なので、反映されているのか不明です。
また、以下の課題はある気がします。
- 国内選手の活躍に偏っている
- リンク先が記事の一覧ページとなっている
- ソースにYahooニュース以外の記事が多い
最後は情報収集という目的的には問題ないですが、プロンプトが無視されているという意味で課題かと考えています。
箇条書きで整理
プロンプト3号
微調整も入れてます。
ソースのサイトで本日投稿された記事から、条件に合わせて以下のスポーツに関するトピックをまとめてください。
ソース
- Yahoo!ニュース
条件
- 野球のトピックは国内と海外をそれぞれ2件以上含めてください。
- サッカーのトピックは高校サッカーを除外してください。
- サッカーのトピックは国内リーグと海外リーグをそれぞれ2件以上含めてください。
- トピック数は各スポーツごとに5個出力してください。
- 各トピックには記事の要約を箇条書き3行で出力してください。
- 同じソースから2つ以上のトピックは作成しないでください。
- トピックの選択は記事に対するユーザーのアクセス数やリアクションの多いものを優先してください。
スポーツ
- 野球
- サッカー
- テニス
- フィギュアスケート
結果
国内外の情報がバランスよく出力されています。
トピックの優先度は反映されてそうな気がします。
以下はYahoo!ニュースがソースとなっている野球トピックのリンク先キャプチャです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1695fc596cd238cac15cb4420b1fb647264df236
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d00fd3a413ab9c6bb11335db1089b2a3c2be10a4
リンク先が一覧ページだったり、ソースにYahoo!ニュース以外が含まれる件は未解消です。
ソースの件はYahoo!ニュース+αといった感じなので、全く無視されているということではなさそうです。
ちなみにソースにYahoo!ニュースのURLを指定した場合は、以下のような反応をされました。
まとめ
- ソースを1つのWebサイトに限定するのは難しい
- URLでページ単体を指定して要約などはできるので、プロンプトの書き方に問題がありそうです。
- 箇条書きで命令を書くと指示が反映されやすい
- 要件定義書みたいなイメージ