LoginSignup
1
1

More than 3 years have passed since last update.

WindowsユーザーがMacを使いこなす方法まとめ(基本操作編)

Last updated at Posted at 2020-01-07

はじめに

WindowsユーザーがMacを使いやすくするために変更した設定や操作方法などのメモ

まずはキーボードやウィンドウなどの基本操作のまとめ

環境

  • Windows 10
  • Mac 10.15.2 Catalina

キーボードの設定

ショートカットキーを押しやすくする設定

使い慣れたCtrlの位置をCommandに変えたい!
1. アップルメニュー → 「システム環境設定」 をクリック
2. 「キーボード」 → 「修飾キー」 をクリック
3. 以下の図のように割り当てを変更する
CapsLockキーをCommandに割り当て、CommandキーをCapsLockに設定を変更する
スクリーンショット

日本語入力中に英字を入力する設定

日本語入力中にShiftを押しながらアルファベットの半角英字を入力したい!
1. アップルメニュー → 「システム環境設定」 をクリック
2. 「入力ソース」 をクリック
3. 「Windows風のキー操作」をチェックON
この設定をすることで「Shiftキーの動作」が「英字モードに入る」に固定される。
他にどんな操作がWindows風になるのかは不明。
#などの記号はShift+#でも半角にならない…

ファンクションキーの特殊機能とFnを入れ替える設定

デスクトップ表示するための Fn+F11 のファンクションキーを省略したい!
1. アップルメニュー → 「システム環境設定」 をクリック
2. 「キーボード」 をクリック
3. 「F1、F2などのキーを標準のファンクションキーとして使用」をチェックON

キーボードショートカットの対応表

やりたいこと Windows Mac
エクスプローラ(Finder)表示 Win+E ⌘+Alt+Space(検索)
開いているウィンドウを閉じる Alt+Space → x ⌘+w
アプリを閉じる Alt+F4 ⌘+q
開いているウィンドウ一覧表示 Windows+Tab F3(※1) or Multi-Touch ジェスチャ
デスクトップ表示 Windows+D Fn+F11(※1) or Multi-Touch ジェスチャ
画面スクリーンショット(キャプチャー) PrintScreen Command+Shift+4 → 矩形選択 → デスクトップに画像が自動保存
絵文字を入力 ⌘+Ctrl+Space
⌘ を入力 "コマンド"と打って変換

※1:Fnキー入れ替え設定している場合は逆になります
(例)F3 なら Fn+F3の同時押し、Fn+F11 なら F11のみ

ウィンドウ操作の対応表

やりたいこと Windows Mac
2つのウィンドウを並べて表示 ウィンドウを画面端にD&D 緑色のボタンを長押し
スクリーンショットスクリーンショット 2020-02-01 13.01.48.png

おわりに

操作に悩んだら随時追加していきます。
おすすめがあったらぜひ教えてください。

リンク

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1