LoginSignup
0
0

Suricata サブインタフェースの通信を拾わないなぁと思ったら

Posted at

Suricata 7 on CentOS 7

Suricataをちょっと使ってみる機会があり。
かつ、久々にCentOSで実装せねばならず。

ちょこちょこ試していたのですが、地味にめんどくさい点があったので、一応備忘録まで。

通信をチェックするインタフェース

今回の構成ですが、インタネット向けの通信を通すeth0以外に、管理NWからSSHを受けるeth1を追加していました。
このeth1でシグネチャに引っかかるはずの通信を出しても検知しないなぁ、、と設定ファイル(/etc/suricata/suricata.yaml)をいじっていたのですが、結論は単純でした。。

suricataサービスを起動する際に、"-i eth0"というオプションが入っているのですが、そこで今回の管理NWにあたるeth1が入っていないのが原因でした。

で、このオプションはCentOSではどこで設定しているかというと、/etc/sysconfig/suricata。
OPTIONSを以下のようにして、サービス再起動してやればOK。

元: OPTIONS="-i eth0 --user suricata "
変更後: OPTIONS="-i eth0 -i eth1 --user suricata "

suricata.ymlのaf-packetなどでeth1を作らないといけない、、ということはない。

メモ

今回動作確認の際に使っていたコマンド。
忘れそうなので。

# tail -f /var/log/suricata/eve.json | jq 'select(.alert)'  

で、試しに適当に発火させる方法。

# curl http://testmynids.org/uid/index.html

あるいはnetcatで"uid=0(root) gid=0(root) groups=0(root)"を返す。
これをやると"signature_id": 2100498”が発火するので、そのログを見る。

初期設定のままだと、dnsクエリのログや内部でstat作りました系のログがたくさんでてくるので、検知系に絞ります。

なんか検知のタイミングがTCPセッション終わってからになってしまっていて、リアルタイムじゃないような、、
そこら編を調整する設定も見かけましたので、きちんと設定調べて深堀しないといけないなぁ。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0