LoginSignup
4
4

More than 5 years have passed since last update.

無料Ruby開発環境セッティング(LinuxMint13+AptanaStudio3)

Posted at

導入

LinuxMint13 cinnamon版(Ubuntu12.04)で、無料のRuby開発環境を設定する。

具体的には、
AptanaStudio3をインストール・日本語化し、RVMでRubyのバージョン管理を行った状態で、
Rubyのデバッグを行えるようにする。

環境設定

AptanaStudio3

インストール

AptanaStudio3のダウンロードサイトへアクセスし、"DOWNLOAD APTANA STUDIO 3"のボタンを押す。
ダウンロードファイルを任意の場所へ解凍・配置し、実行権限を付与する。
私は端末(コマンドプロンプト)で下記を入力し、「/opt/Aptana_Studio_3」へ配置した。

カレントディレクトリのAptanaStudio3を「/opt」へ配置し、実行権限を付与する
sudo mv Aptana_Studio_3 /opt/
sudo chmod -R 755 /opt/Aptana_Studio_3

 ※参考:Cre >> Aptana StudioをUbuntuにインストールする方法

ランチャーへの登録

デスクトップの"Menu"を右クリック、"Edit menu"をクリックする。
Main Menu画面でMenus欄の"Programming"をクリック、"+ New Item"ボタンを押す。
ランチャーの生成画面で下記を入力する。

  • 種類:アプリケーション
  • 名前:Aptana Studio 3
  • コマンド:/opt/Aptana_Studio_3/AptanaStudio3
  • コメント:IDE for web programming

その後、"OK"ボタンを押す。

コマンドの登録

端末で下記の入力をする。

「AptanaStudio3」のコマンドを作成する
sudo ln -s /opt/Aptana_Studio_3/AptanaStudio3 /usr/local/bin/AptanaStudio3

日本語化

Eclipse 日本語化 | MergeDoc Projectへアクセスし、Pleiades プラグイン・ダウンロード欄の安定版又は最新版をクリックする。私は最新版を利用した。
ダウンロードファイルを解凍、pluginsとfeaturesを「/opt/Aptana_Studio_3」へ配置する。

カレントディレクトリのpleiadesプラグインを「/opt/Aptana_Studio_3」へ配置する
sudo cp -r plugins /opt/Aptana_Studio_3
sudo cp -r features /opt/Aptana_Studio_3

AptanaStudio3.iniの最終行に、
「-javaagent:/opt/Aptana_Studio_3/plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar」を追記する。

AptanaStudio3.iniをgeditで開く
sudo gedit /opt/Aptana_Studio_3/AptanaStudio3.ini

 ※参考:フリーの高機能HTMLエディタ「Aptana Studio3」の日本語化と「Zen-Coding」のインストール方法 | 便利なツール

Ruby

RVMのインストール

端末で下記の入力をする。

RVMをインストールする
#apt-getを最新化
sudo aptitude update 
sudo aptitude upgrade

#RVM関連パッケージをインストール
sudo aptitude install build-essential openssl libreadline6 libreadline6-dev curl git-core zlib1g zlib1g-dev libssl-dev libyaml-dev libsqlite3-0 libsqlite3-dev sqlite libxml2-dev libxslt-dev autoconf libc6-dev ncurses-dev automake libtool bison subversion ruby-full rubygems

#RVMをインストール
\curl -sSL https://get.rvm.io | bash -s stable

 ※参考:Linux で rvm を用いて Ruby をインストール

その後、端末を開き、メニューバーの"Edit"内の"Profile Preferences"をクリックする。
"Title and Command"タブの中の"Run command as a login shell"をチェックONにする。

Ruby1.9.3のインストール

端末で下記の入力をする。

RVMでRuby1.9.3をインストールする
rvm install 1.9.3

 ※AptanaStudio3はRuby2系のデバッグをサポートしていない。(2014/3/7現在)

Aptanaデバッグ用gemセットのインストール

端末で下記の入力をする。

Aptanaデバッグ用gemをインストールする
#任意のフォルダへ移動
cd /home/<あなたのアカウント名>/temp

#Aptanaデバッグ用のGemセットのインストール
gem install bundler
wget http://rubyforge.org/frs/download.php/75414/linecache19-0.5.13.gem
wget http://rubyforge.org/frs/download.php/75415/ruby-debug-base19-0.11.26.gem
gem install linecache19-0.5.13.gem
gem install ruby-debug-base19-0.11.26.gem -- --with-ruby-include=/home/<あなたのアカウント名>/.rvm/rubies/ruby-1.9.3-p545/include/ruby-1.9.1/ruby-1.9.3-p545
 # ※1
gem install ruby-debug-ide19
gem install ruby-debug19
gem install debugger

ruby-debug-ide19が廃止された関数を使っており、そのままではエラーになる。
その為、ruby-debug-ide19を修正する。

端末で下記の入力をする。

ruby-debug-ide.rbを開く
gedit /home/<あなたのアカウント名>/.rvm/gems/ruby-1.9.3-p545@global/gems/ruby-debug-ide19-0.4.12/lib/ruby-debug-ide.rb
 # ※1

開かれたファイルのrequire文の下にis_binary_data?関数を記述する

is_binary_data?関数
class String
  def is_binary_data?
    ( self.count( ^ -~, ^\r\n ).fdiv(self.size) >
    0.3 || self.index( \x00 ) ) unless empty?
  end
end

※1
 指定するフォルダは環境により多少異なる。
 記載のアドレスを参考に類似するフォルダを探す。

プロジェクトごとの設定

プロジェクトごとのgemフォルダの作成

プロジェクト専用のgemフォルダを作成する
rvm use --create 1.9.3@try_ruby_01
rvm gemset copy 1.9.3@global 1.9.3@try_ruby_01

プロジェクトで使用するgemフォルダの指定

AptanaStudio3でプロジェクトを作成し、プロジェクトのルートフォルダで下記の2ファイルを作る。

ruby-1.9.3
try_ruby_01

端末内で使用するRubyの再設定

端末で下記の入力をする。

最新Rubyを端末内で使用する
rvm use ruby-head
4
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
4