15
11

More than 3 years have passed since last update.

Mastodonサーバ移行手順(非Docker)

Last updated at Posted at 2017-11-30

前提条件

  • Fedora 28 Server にて検証作業を実施した
  • すでに動作しているインスタンスを、別のサーバに移行したい
  • 移行元・先は、物理的に別物(パブリックIPアドレス、ストレージ、DBが独立している)

事前準備

サーバの準備

  • 利用者にサービス一時停止をアナウンスする
  • 移行先サーバを調達して、初期設定を済ましておく

サーバ以外の準備

  • DNSのTTLを短くする 1日以下、数時間、数十分とかまで縮める。 これにより、規模(アクセス数)によっては、一時的にDNSサーバの負荷が高まる。 現在のTTLから逆算すれば、だいたいいつ頃作業すればいいか分かる。かも。

実作業

(事前作業) 移行先サーバにMastodonを通常通り構築する

Mastodon構築手順・非Docker版 等を参考にして、構築する。

安全のため、移行元と同じバージョンで構築を行う。
DNS切り替えを行っていない関係上、SSL証明書の取得が出来ないので、その手前で止めておく。
(SSL証明書が無いと、Nginxの起動そのものができないはず)

Mastodonの.env.production、およびNginxの mastodon.confは流用可能。

Mastodonのサービス3点セット(web/streaming/sidekiq)のサービス登録まで行っておく。
systemctl status mastodon-web 等を発行して確認できる)
テスト等でサービスを起動した場合は、確実に止めておく。

切り替え作業

移行元サーバ停止

Mastodon周りの3点セットを停止する。
これでエラー画面が表示されるはず。

$ sudo systemctl stop mastodon-{web,sidekiq,streaming}

DNS切り替え

DNSのAレコードを、新しいサーバに切り替える。
念のため、DNSのTTLは短いままにしておく。

バックアップを取得

バックアップファイルの容量を減らす必要がある場合は、「古い投稿」「リモートメディア」「プレビューカード」「孤立メディア」を削除すると多少削減できるかもしれない。

# どのファイルが容量を食っているのか算出
RAILS_ENV=production bundle exec bin/tootctl media usage

# 過去の投稿を削除。日数は適宜調整
RAILS_ENV=production bundle exec bin/tootctl status remove --days=90

# プレビューカードを削除。日数は適宜調整
RAILS_ENV=production bundle exec bin/tootctl preview_cards remove --days=180

# リモートメディアを削除
RAILS_ENV=production bundle exec bin/tootctl media remove --days=0

# 孤立メディアを削除
RAILS_ENV=production bundle exec bin/tootctl media remove-orphans

Mastodonアップデート手順(基本)・非Docker版 等を参考に、データベースとPublicディレクトリのバックアップを取得し、作業用ローカル端末に転送する。

テーマカラーのカスタマイズを行っている場合は、下記ファイルもバックアップする。

app/javascript/styles/*.scss
config/themes.yml

バックアップを復元

public/system ディレクトリとデータベースのバックアップを移行先サーバに転送し、展開する。
SFTP等で、 /tmp/ に転送すると便利。

↓ 一般ユーザ作業

# Mastodon3点セットを確実に止める
$ sudo systemctl stop mastodon-{web,sidekiq,streaming}

$ sudo su - mastodon

↓ Mastodonユーザ作業

$ cp /tmp/public.20171130_181413.tar.gz .
$ cp /tmp/mstdn.20171130_181327.pgdump .
$ ls -l
合計 58000
drwxrwxr-x 19 mastodon mastodon     4096 11月 30 17:52 live
-rw-rw-r--  1 mastodon mastodon   467908 11月 30 18:15 mstdn.20171130_181327.pgdump
-rw-rw-r--  1 mastodon mastodon 58913299 11月 30 18:15 public.20171130_181413.tar.gz
$ mv live/public live/public_org
$ tar xfz public.20171130_181413.tar.gz

※ 既存のPublicディレクトリを上書きしちゃうので、念のためバックアップ取る

↓ Mastodonユーザ作業(つづき)

# 新しく作ったデータベースを削除して、空のDBを作りなおす
$ dropdb --interactive mstdn
データベース"mstdn"は永久に削除されます。
実行しますか? (y/n)y
パスワード: 
$ createdb mstdn
パスワード: 

# ダンプファイルを復元する
$ psql mstdn < mstdn.20171130_181327.pgdump 
ユーザ mstdn のパスワード: 
SET
SET
SET
・
・
・
ALTER TABLE
ALTER TABLE
ALTER TABLE
$ exit

↓ 一般ユーザ作業

# 転送用の一時ファイルを消す
$ rm /tmp/public.20171130_181413.tar.gz
$ rm /tmp/mstdn.20171130_181327.pgdump

uninitialized constant ActiveRecordQueryTrace (NameError) が出て止まっちゃった時は

依存パッケージが不足しているかもしれないので、もう一度 mastodon ユーザで bundle install を試す。

$ bundle install

ホームタイムラインの再構築

タイムラインの情報が消えているので、下記タスクにて再構築を行う。
(Redisのバックアップ・リストアを行った場合は不要?)

$ RAILS_ENV=production bundle exec bin/tootctl feeds build --all

DNS情報反映まで待つ

DNSレコードが反映されるまで待つ。

忘れ物チェック(雑多な移行項目)

  • タスクスケジューラ(crontab)の設定はしましたか?
  • PostgreSQLのチューニングはしましたか?
  • PostgreSQL、Redisの接続方法は確認しましたか?(TCP/IP or Socket)
  • jemalloc、PgBouncer等の設定忘れはありませんか?
  • 全文検索エンジンの設定忘れはありませんか?

Let's Encrypt SSL証明書の再発行

移行先サーバにて、 Let's Encrypt SSL証明書の再発行を行う。

$ sudo certbot certonly --standalone -d yourdomain.tld

(SSL証明書そのものをコピーしてこればいい説もあるが。。。)

Nginx の起動

↓ 一般ユーザ作業

# SSL証明書が正しく取得・インストールされていれば、問題なく立ち上がる
$ sudo systemctl start nginx
$ sudo systemctl start mastodon-{web,sidekiq,streaming}

動作確認

  • コマンドプロンプト/ターミナルより、nslookup/dig等でDNS名前解決ができるかを確認する。 (新しいIPアドレスに変わっているかどうか)
  • 実際にウェブブラウザからアクセスし、正常にログイン画面等が表示されることを確認する。 (象バンバンでないこと)
  • ログインし、正常にトゥートができることを確認する。
  • 連合タイムライン等に、他インスタンスからのトゥートが届いているか確認する。
  • 他インスタンス宛のアクション(トゥート、お気に入り、ブースト)が正常に反映されるか確認する。

DNSのTTLを元に戻す

ここまで来れたなら問題ないはずです。
DNSのTTLを長めに設定し直し、通常運用を開始できます。

トラブルシューティング

「既に存在する」と言われ、データベースの復元ができない

初期構築時に作成したデータベースを消して、まっさらのデータベースを再作成しておく必要があります。

Let's Encryptの証明書が取得できない

  • ファイアウォールで、80/TCP (HTTP) および 443/TCP (HTTPS) をのインバウンドを許可していますか?
    業者によっては、Web設定画面からファイアウォールの設定が出来ることがあります。(Microsoft Azure/ GMO ConoHa 等)
    また、それとは別に、サーバ側のソフトウェアファイアウォールの設定が必要なことがあります。(iptables / firewalld 等)

  • DNSレコードの変更の反映(浸透)が終わってないもしれません
    これは待つしかありません。
    おおむね、事前設定したTTLと同じくらい待てばよいはずです。
    十分待っても失敗するようであれば、DNSの設定が誤っているかもしれません。

あとがき

  • 自分用にメモした手順です。必要に応じて読み替えてください。
  • こうしたほうがいいよ的なアドバイスを頂けると大変助かります

以上

15
11
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
15
11