前置き
最近WSLがブームですね.windowsでunixを実行できるようになって,デュアルブートや仮想環境を用意する必要がなくなり,速度もそこそこ出るのは嬉しい...microsoft,unixコミュニティさまさまです.
ということで,Ubuntuにpythonのバージョン管理を行うpyenvをインストールする手順を載せました.
最新情報はZennにアップロードしています。
https://zenn.dev/neruo/articles/install-pyenv-on-ubuntu
実行環境
- ホストOS:Ubutu18.04.05
- shell: bash
- ホストOS:windows10(ビルド20161)
- WSL2:Ubuntu 18.04
- WSL2:Ubuntu 20.04
- pyenv: v2.0.3(2021/07/05時点)
事前準備
次のコマンドを管理者権限で実行し,PCを再起動してください.WSLの場合はログアウトし,もう一度サインインしてください.
sudo apt update
sudo apt upgrade
インストール手順
手順1. 必要ライブラリをインストールし,再起動します.
- build-essential: c++ compiler
- libssl-dev: openssl
- liblzma-dev: pandas
- libbz2-dev: bz2
- libreadline-dev: readline
- libsqlite3-dev: sqlite3
- libopencv-dev: opencv
- tk-dev: tkinter
sudo apt install -y \
build-essential \
libffi-dev \
libssl-dev \
zlib1g-dev \
liblzma-dev \
libbz2-dev \
libreadline-dev \
libsqlite3-dev \
libopencv-dev \
tk-dev \
git
手順2. pyenvパッケージをインストールします.
# pyenv本体のダウンロードとインストール
git clone https://github.com/pyenv/pyenv.git ~/.pyenv
# (Option)pyenvのバージョンをv2.0.3に変更
cd ~/.pynev
git checkout v2.0.3
# .bashrcの更新
echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bashrc
echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc
echo 'eval "$(pyenv init --path)"' >> ~/.bashrc
source ~/.bashrc
手順3. Ubuntuを再起動した後,pyenvを確認し,pythonをインストールします.
# pyenvがインストールできたかを確認
pyenv -v
# pythonのインストール
pyenv install 3.8.6 # 例えば,version 3.8.6
pyenv versions # インストール済みのpyenvのバージョンを確認できる
# pyenv local 3.8.6 (任意のディレクトリで実行)
参考文献
ありがとうございました.